2017年度分PDF版12.4MBはこちらからダウンロードして下さい
2018年度分PDF約4MBはこちらからダウンロードして下さい
無料!カンパ歓迎!*詳しくは、参加費についてをお読みください
どなたも!
釜ヶ崎というまちを大学にみたて、
「学び合いたい人がいれば、そこが大学」をキャッチフレーズに、2012年からつづく「釜ヶ崎芸術大学」一回だけでも参加できる大学です。
また、日本各地に釜ヶ崎のおじさんたちと出張講座や公演におしかけています。
どなたもおきがるに参加ください、余裕のある方は一講座1000円のご寄付をお願いします
釜ヶ崎のおじさんたちは高齢で、歩けなくなったり、亡くなったりする方もふえています。だからこそ、もっとたくさんの方と出会いたいのです。継続は難しいけれど、まだまだ学びたいことがあるので、つづけます。
過去のアーカイブはこのページの下の方へ記載されています
助成:損保ジャパン日本興亜福祉財団、公益財団法人 大阪コミュニティ財団、公益財団法人キリン福祉財団
大阪市助成事業
特別協力:ブリティッシュ・カウンシル(kamahan 6/26-27)
Kama Gei (Kamagasaki University of Arts)
- Anyplace can be a university if there are people who want to study.
We make our activities regarding the neighborhood as a university.
Kamagasaki University of Arts is managed by a non-profit organization "The room for fullness of Voice, Words, and Hearts (cocoroom)". This is a community university and anyone around the world can join. We offer various kinds of workshops and lectures. Each lecture lasts two hours. Although we may speak in faltering English, please join us if you are interested. The entrance fee is based on donation. We upload schedules in English on Facebook, so please check them too. https://www.facebook.com/cocoroom/
[kamaHan]
釜芸in阪大 大阪大学COデザインセンターのコミュニケーションデザイン科目「協働術H」と共同で開催します。 いつもの釜芸としてどなたでも参加ください。
2018年6月
●6月21日(木)14:00~16:00
死 必ずある一度の前に考えること
講師:赤井智顕(おぼうさん)
会場:西成市民館3F
●6月26日(火)14:00~16:00
[kamaHan]まちあるき A Town Walk 阿修羅さんと マットさんとあるく釜ヶ崎
講師:水野阿修羅(地域史研究家)
集合:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●6月27日(水)14:00~16:00
[kamaHan]いま、話したいこと(仮)この10年ほど、ロンドンと釜ヶ崎で考えること
講師:マット・ピーコック(ストリートワイズ・オペラ主宰)
集合:西成市民館3F
●日時:6月27日(水)19:00〜21:00
マットさんに聞いてみよう
地域課題に取り組む手法は?コツは?希望は?異なる立場の人たちの協力のしかたは?
会場:大阪大学中之島センター 507講義室
2018年7月
●7月2日(月)14:00~16:00
サウンドスケープ・妖怪 Soundscape YOKAI
講師:中川眞(音楽学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●7月4日(水)14:00~16:00
教授会 これからの釜芸について話しあう
2018年後期の釜芸について話し合います
どなたもご参加ください
●7月4日(水)18:30~20:30
合唱部 Chorus Club 声をだしてみると、すっきり
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●7月7日(土)10:00~16:00
円空さん一緒に彫りましょ♪ 2018
主催:楽描の会 カンパ大歓迎!
会場:西成市民館
●7月10日(火)14:00~16:00
俳句部 Haiku Club 思わぬ出逢いでgo! 合作5・7・go!
講師:西川勝(自由律俳句)、高木智志(人生俳句)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●7月14日(土)17:00~19:00 *よほどの悪天候でないかぎり演奏します 釜ヶ崎オ!ペラ1 オーケストラ! 音楽とことばの庭 Orchestra! Garden of Music and Words
演奏: アミーキティア管弦楽団(オーケストラ)
朗読:釜ヶ崎芸術大学の在校生
場所: ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
アミーキティア管弦楽団は「忙しくても、離れていても、いつでもまた大好きな音楽で集まれる場所を作りたい」を合言葉に結成されたアマチュアオーケストラです。
●7月21日(土)14:00〜16:00
美学 Aesthetics
講師:田中均(美学)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●7月24日(火)14:00~16:00
ラジオダンスRadio Dance からだがほぐれる、こころもひろがる
講師:中西ちさと(振付家、ダンサー)
会場: 太子老人憩いの家
2018年8月
●8月1日(水)18:30~20:30
合唱部 Chorus Club 夏まつりの練習の日でもあり
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●8月4日(土)16:00~18:00
[kamaHan]まちあるき A Town Walk 阿修羅さんと藤井光さんとあるく釜ヶ崎
講師:水野阿修羅(地域史研究家)
集合:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●8月5日(日)14:00~16:00
[kamaHan]釜ヶ崎と記憶 Kamagasaki and Memory 無名のものたちの記憶と思惟
講師:藤井光(アーティスト)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●8月9日(木)14:00~16:00
[kamaHan]学生自治 総会
阪大生による釜芸提案:釜芸のたとえば10 年後とか
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●8月13日(月)13:00~15:00
●8月14日(火)13:00~15:00
釜ヶ崎オ!ペラ2 真夏の夜のうつつ(8/13〜8/19)ソケリッサと踊ろう! Let’s Dance with Sokerissa
*8/14釜ヶ崎夏まつりでソケリッサといっしょにダンス発表(予定)
講師:ソケリッサ(ホームレスダンス)
会場:太子老人憩いの家
夏祭りで発表(8/14)
●8月13日(月)15:30~18:00
●8月14日(火)15:30~18:00
●8月15日(水)15:30~18:00
櫓(やぐら)の書 ひとりのことば、ひとりの裏に
集合と説明:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
会場:三角公園
8月13日(月)18:30~20:30
天文学 Astronomy みんなで接近中の火星を望遠鏡でみてみよう
講師:尾久土正己(天文学者)
会場:ココルームもしくは、ふるさとの家、三角公園
8月15日(水) 16:00~17:30
釜ヶ崎なつまつり 合唱 Kamgasaki Summer Festival, Chorus
練習 会場:ココルーム
夏まつりの三角公園ステージ 18:30ころ
どなたもお気軽に!うたいましょう!
指揮:山本則幸
釜ヶ崎芸術大学 ソケリッサ ワークショップ&ショーイング in京都
8月17日(金) ワークショップ 15:00~17:00 / 18:00〜20:00(予定)
講師:ソケリッサ
会場:京都市内
8月18日(土) ワークショップ 13:00〜15:00(予定)
講師:ソケリッサ
釜芸・ソケリッサ ダンス公演とトーク 18:00〜20:00(予定)
会場:京都市内
●8月19日(日) 14:00~16:00
ことばとからだ Words and Body ゆらゆらゆれる、とつとつあるく
講師:砂蓮尾理(ダンサー・振付家)、上田假奈代(詩人)
会場:三徳寮1F 談話室
●8月28日(火)14:00~16:00
詩 Poetry 出逢いが詩になる
講師:上田假奈代(詩人)
会場:西成市民館
2018年9月
●9月2日(日)09:30集合 10:00動物園~12:00解散
鳥の質問箱 動物園に飛んでくる野鳥をみてよう
講師:久下直哉(鳥博士)
集合:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
行き先:天王寺動物園 実費:入園料(大人500円、こども200円)
●9月5日(水)18:30~20:30
合唱部 Chorus Club 声が声を呼んでくる
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●9月8日(土)14:00~16:00
サウンドスケープ・妖怪 Soundscape YOKAI
あるいてみる、かつてここで聴こえた音と
講師:中川眞(音楽学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●9月11日(火)14:00~16:00
俳句部 Haiku Club やっぱりgo! 合作5・7・go!
講師:西川勝(自由律俳句)、高木智志(人生俳句)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●9月29日(土)14:00〜16:00
男女と色恋 オトコやオンナを内包する先に
講師:山田創平(社会学者)、あかたちかこ(思春期アドバイザー)
会場:西成市民館 3F(予定)
過去の講座アーカイブ
2018年1月
●2018年1月2日(火)14:00~15:30
かきぞめ
会場:三角公園
●1月2日(火)16:00〜17:30
カルタ大会
会場:ココルーム
●1月3日(水)14:00~15:30
かきぞめ
会場:三角公園
●1月3日(水)16:00〜17:30
カルタ大会
会場:ココルーム
●1月10日(水) 18:30〜20:30合唱部
講師:山本則幸 会場:禁酒の館 申し訳ありませんが、都合により1月はお休みすることとなりました
講師:山本則幸 会場:禁酒の館
●1/13土 14:00〜16:00
美学Aesthetics
講師 田中均
会場:ココルーム
●2018年1月14日(日)14:00〜16:00
ことばときぼう Words and Hopes
講師:西川勝(哲学)、上田假奈代(詩人)
会場:三徳寮1F 談話室
●1月23日(火)14:00~16:00
俳句部 Haiku Club
講師:西川勝(自由律俳句)、高木智志(大学卒業したところ)
会場:ココルーム
●2018年1月30日(火)14:00~16:00
ラジオダンス Radio Dance
講師:中西ちさと(振付家、ダンサー)
会場: 西成市民館和室(予定)
2018年2月
●2月7日(水) 18:30〜20:30
合唱部 Chorus Club
講師:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●2月10日(土) 14:00~16:00
SF science fiction
講師:横道仁志(SF評論家)
会場:ココルーム
●2月13日(火)14:00〜16:00
サウンドスケープ Soundscape
講師:中川眞(音楽学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●2月13日(火)16:00〜18:00
教授会
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●2月18日(日)14:00〜16:00
ことばとからだ
講師:砂連尾理(ダンサー・振付家)、上田假奈代(詩人)
会場:三徳寮 1F 談話室
●2018年2月21日(水)13:00〜15:00
おかゆのしあわせ The Happiness of Rice Porridge
講師:宮浦宜子(食文化実践家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●2018年2月23日(金)14:00〜16:00
音読〜みんなで本を声にだして読んでみよう Reading Aloud
読む本:「モモ」M・エンデ
進行:あーさー
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
2018年3月
●3月3日(土)14:00〜16:00
建築とまち Architecture and town
講師:大東翼(建築家)
会場:ココルーム
●3月5日(月)14:00~16:00
鳥の質問箱
鳥についてなんでもお話してください
講師:久下直哉(鳥博士)
会場:ココルーム
2018年初夏に、天王寺動物園で野鳥の観察会をおこないます
●3月7日(水) 18:30〜20:30
合唱部 Chorus Club
講師:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●3月9日(金)14:00〜16:00
狂言 Kyougen (comic theater)
講師:茂山童司(狂言師)
会場:太子老人憩いの家
●2018年3月13日(火)14:00〜16:00
俳句部 Haiku Club
講師:西川勝(自由律俳句)、高木智志(大学卒業したよ)
会場:ココルーム
●2018年3月24日(土)14:00〜16:00
詩・修了式 Poetry, Completion Ceremony
講師:上田假奈代
会場:ココルーム
2018年4月
●4月4日(水) 18:30~20:30
合唱部 Chorus Club ふぞろいのハーモニーを笑って歌って
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●4月6日(金)14:00~16:00
表現 今日の出逢いを楽しむ
講師:岩橋由梨
会場:西成市民館(予定)
●4月9日(月)14:00~16:00
音読 Book Reading みんなで本を声にだして読んでみよう
読む本:「モモ」M・エンデ
進行:アーサー(釜芸アマプー)
会場:山王みどり苑
●4月13日(金) 14:40~16:10
[kamaHan]釜芸in阪大
ほんまもんの大学で釜芸がしっちゃかめっちゃか
講師:釜芸在校生
会場:「大阪大学豊中キャンパス 全学教育総合棟1 1階カルチエ・ミュルチラング」
●4月15日(日)14:00~16:00
ことばときぼう Words and Hopes きぼうは、ふと腰をおろして
講師:西川勝(哲学)、上田假奈代(詩人)
会場:三徳寮1F 談話室
●4月16日(月)14:00~16:00
感情 Emotion 怒りや自己憐憫に気づくことを日常に
講師:倉田めば(ピア・ドラッグ・カウンセラー)
会場:太子老人憩いの家
●4月27日(金)
書 Calligraphy
地名を呼ぶ〜あの場所の名前を
この文字ができた物語を墨にふくませて
講師:華雪(書家)
会場:太子老人憩いの家
●4月28日(土)11:00〜14:30
からくり人形ゼミ String Puppet Seminar
第一回、ガイダンス・日本橋へお買い物・顔作成
講師:からくり博士 会場:ココルーム
ごはんつき 各回2500円
別途材料費材料実費:一体約7000円
(特注の台やアダプター含む、乾電池は含まず)お申し込み〆切:4月20日 日程変更4月15日まで(途中参加の方はご相談ください)
釜のおっちゃん・通称からくり博士が創作自作したからくり人形。
アルミ缶やら針金やらでブリコラージュして作ってしまう博士に学んで、作ってみようと思います。「人生泣き笑い」のマイ通天閣に挑戦!
*材料はココルームの近くではない店舗でも購入するため、4月20日までにお申し込みください。事務局で事前に購入しておきます。キャンセルについては実費をいただきます
*作品は何時間で完成するものか、想像がつきませんので、各自で主体的に考えてください
*作品は「飲みものを飲みつづける通天閣」を作成予定です
*もっていたら持参ください:ラジオペンチ、針金などを切るニッパ、はさみ、洗ったアルミ缶10個ほど、おやつ
*途中から参加の方には、個別にできるかぎり対応します。部品の購入が必要なため、必ず事前に連絡・相談ください
* 作った作品はもちろんお持ち帰りください
* 見学可能です
2018年5月
●5月2日(水) 18:30~20:30
合唱部 Chorus Club
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F
●5月5日(土)11:00〜14:30
からくり人形ゼミ String Puppet Seminar
第2回、制作
講師:からくり博士 会場:ココルーム
ごはんつき 各回2500円
別途材料費材料実費:一体約7000円
(特注の台やアダプター含む、乾電池は含まず)
お申し込み〆切:4月20日 日程変更4月15日まで(途中参加の方はご相談ください)
釜のおっちゃん・通称からくり博士が創作自作したからくり人形。
アルミ缶やら針金やらでブリコラージュして作ってしまう博士に学んで、作ってみようと思います。「人生泣き笑い」のマイ通天閣に挑戦!
*材料はココルームの近くではない店舗でも購入するため、4月20日までにお申し込みください。事務局で事前に購入しておきます。キャンセルについては実費をいただきます
*作品は何時間で完成するものか、想像がつきませんので、各自で主体的に考えてください*作品は「飲みものを飲みつづける通天閣」を作成予定です
*もっていたら持参ください:ラジオペンチ、針金などを切るニッパ、はさみ、洗ったアルミ缶10個ほど、おやつ
*途中から参加の方には、個別にできるかぎり対応します。部品の購入が必要なため、必ず事前に連絡・相談ください
* 作った作品はもちろんお持ち帰りください
* 見学可能です
●5月10日(木)14:00~16:00
[kamaHan]まちあるき A Town Walk
阿修羅さんと武田力さんとあるく釜ヶ崎
講師:水野阿修羅(地域史研究家)
集合:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月11日(金)14:00~17:00
[kamaHan]たこ焼き屋台 Takoyaki Portable Stand
自転車に屋台をつけて釜ヶ崎の道端でタコ焼いてみる
たこ焼き屋台主(暫定):武田力(アーティスト)
●5月12日(土)11:00~14:30 昼ごはんつき
からくり人形ゼミ第3回 String Puppet Seminar vol.3
作ってみましょう、からくり人形
講師:からくり博士
参加費2500円
詳細は「からくりゼミ案内」をご覧ください
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月18日(金)14:00~16:00
サウンドスケープ・妖怪 Soundscape YOKAI 耳をすまして、聴こえない声を
講師:中川眞(音楽学者) 上田假奈代ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月18日(金)14:00~16:00
サウンドスケープ・妖怪 Soundscape YOKAI 耳をすまして、聴こえない声を
講師:中川眞(音楽学者) 上田假奈代ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月19日(土)11:00~14:30 昼ごはんつき
からくり人形ゼミ第4回 String Puppet Seminar vol.4
作ってみましょう、からくり人形
講師:からくり博士
参加費2500円
詳細は「からくりゼミ案内」をご覧ください
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月21日(月)14:00〜16:00
サウンドスケープ・妖怪 Soundscape YOKAI
耳をすまして、聴こえない声を
講師:中川眞(音楽学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月22日(火)14:00~16:00
俳句部 Haiku Club みんなでgo!合作5・7・go!
講師:西川勝(自由律俳句)、高木智志(人生俳句)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム
●5月26日(土)11:00~14:30 昼ごはんつき
からくり人形ゼミ第5回 String Puppet Seminar vol.5
作ってみましょう、からくり人形
講師:からくり博士
参加費2500円
詳細は「からくりゼミ案内」をご覧ください
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム