コンテンツへスキップ

釜ヶ崎芸術大学・大学院2020

釜芸2020  講座日程
釜ヶ崎芸術大学・大学院2020後期案内PDFはこちらからダウンロードしてください5MB

 

釜芸2020は 夜回り 以外は

なるべく zoom あるいは YuTube でオンライン配信をします
URLをおしらせしますので、お問い合わせください
また、会場変更も多くなっていますので、事前にご確認おねがいします
  • 参加費について:困窮されている方には、奨学金制度として無料で来ていただきたい。けれど、お金がないと続けていくことができないのも現実です。釜芸での学び合いに参画いただいた方には、活動への賛同として1講座1000円以上、応援参加費2000円、加勢参加費3000円をはじめ奨学金の寄付をおねがいします。
  • 助成:公益財団法人 福武財団、公益財団法人大阪コミュニティ財団、大阪市、明治安田生命保険相互会社 私の地元応援募金、小笠原敏晶記念財団

 

共催:大阪大学 未来共創センター(kamaHan)、特定非営利活動法人ダンスボックス・アートエリアB1 (1/23-24)

協力:特定非営利活動法人釜ヶ崎支援機構、支援ハウス路木


2020年10月

1018日(日)17:0019:00
オーケストラ!音楽とことばの庭  中止なんですが

釜芸とオーケストラをふりかえる
〜釜ヶ崎でのオーケストラ活動3年間について、このさい事業評価をやってみる
オンラインで参加いただけるよう企画します

詳細はまたおしらせします

演奏: アミーキティア管弦楽団(オーケストラ)
出演:釜ヶ崎芸術大学の在校生ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

1018日(日)14:0016:00
ココルームの庭でおこなわれたオーケストラコンサートでは、演奏だけでなく、釜芸の合唱部やむすびの紙芝居劇とのセッション、詩の朗読など、果敢な取り組みをおこないました。三年間をふりかえり、これからのことを話し合います。

座談会:アミーキティア管弦楽団(オーケストラ)、釜ヶ崎芸術大学の在校生、大澤寅雄、長津結一郎ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
zoomでも開催します。URLをおつたえします。事前にココルームまで連絡ください。

1024日(土)14:0016:00
ガムラン

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

12月 ガムラン発表会とおかゆ
湯気と倍音の異空間

会場:未定

釜芸2020  後期  講座日程

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

3月14日(日)14:00〜16:00
音読 おんどく「モモ」Book Reading

行間の森にわけいって
進行:あ〜さ〜(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ

 

3月20日(土)14:00〜16:00
校歌作りとお芝居 School song making, small play

ブリコラージュの校歌作りは癖になる
講師:倉品淳子(俳優)、野村誠(作曲家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム

 

3月27日(土)14:00~16:00
詩Poetry

 

修了証のかわりに、あなたのための詩を
講師:上田假奈代(詩人)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム

http://cocoroom.org/釜ヶ崎芸術大学2021 4月〜/

 

 

*講座は追加や変更もありますので、webやココルームのFBなどでもご確認ください。

釜ヶ崎芸術大学2020アーカイブ(終了分)

2020年4月

41日(水)18:3020:30 コロナウイルスの自粛要請のため延期します
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
色とりどりの声で

指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F

411日(土)14:0016:00 zoomで開催します
Professor Meeting
教授会 きょうじゅかい 議題:釜芸運営メンバー募集説明会

どなたでも。釜芸をつくっていく
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
zoomのURLをおしらせしますので、事前にココルームまで連絡をください。info@cocoroom.org
また、当日直前ココルームのFBでURLをおしらせします。(もしzoom荒らしなどの懸念があれば、URLの公開は控えます。)

 

 416日(木)14:0016:00 zoomで開催します
Living with Addictions

依存とのつきあいかた いぞんとのつきあいかた
自分のことと周りを見つめてみる
講師:倉田めば(ピア・ドラッグ・カウンセラー)
会場:太子老人憩いの家
zoomのURLをおしらせしますので、事前にココルームまで連絡をください。info@cocoroom.org
また、当日直前ココルームのFBでURLをおしらせします。(もしzoom荒らしなどの懸念があれば、URLの公開は控えます。)

418日(土)13:0017:00 zoomで 開催します
KamaHan  Walking around Kamagasaki
カマハン 釜ヶ崎をあるく かまがさきをあるく
釜ヶ崎を見る、社会を考える

街の案内人は 山田實
画面共有で グーグルアースしながらやってみましょう
事前お申し込みください URLをお送りします

案内:山田實(NPO法人釜ヶ崎支援機構 理事長)
集合:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 424日(金)19:0020:30  zoomで開催します
Book Reading 音読 おんどく
本を声で聞く、読む

進行:釜芸運営チーム
会場:本間にブックカフェ
zoomのURLをおしらせしますので、事前にココルームまで連絡をください。info@cocoroom.org
また、当日直前ココルームのFBでURLをおしらせします。(もしzoom荒らしなどの懸念があれば、URLの公開は控えます。)

 428日(火)実施の方向です*体調の悪い方、電車やバスで移動する方はご遠慮ください
Night Alms 夜回り よまわり
ホームレスの方におむすびを手わたしする

16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2020年5月

 59日(土)14:0016:00 zoomで開催します
KamaHan  Story of CocoroomKamagasaki University of Artsカマハン ココルーム・釜芸について ここるーむ・かまげいについて

辿ってきた道を考える
講師:上田假奈代(NPO法人ココルーム代表)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
zoomのURLをおしらせしますので、事前にココルームまで連絡をください。info@cocoroom.org
また、当日直前ココルームのFBでURLをおしらせします。(もしzoom荒らしなどの懸念があれば、URLの公開は控えます。)

 513日(水)18:3020:30 オンラインで配信の予定です
ココルームのFBか ユーチューブを考えています
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
釜芸ならではの選曲で

 522日(金)19:0020:30
Letter Writing 手紙を書く会 てがみをかくかい
こころに届け、あしたに届け

進行:かまぷー(釜芸運営チーム)
会場:本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

 527日(水)
Night Alms
夜回り よまわり
ホームレスの方に、話しかける

16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 53014:0016:00
Philosophy and Art 哲学と芸術 てつがくとげいじゅつ
英語の読めない人こそ楽しめる英語詩の世界

講師横道仁志
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

531日(日) 14:0017:00
KamaHan Live, Kamagasaki’s wisdoms and skills - Stories of the life on the street, Making a Cardboard House
カマハン 生きる、釜の知恵と技-おじさんの野宿話とダンボールハウスづくり
いきる、かまのちえとわざーおじさんののじゅくばなしとだんぼーるはうすづくり
どうしてでも生きのびる

聞き手:中脇健児(場とコトLAB
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2020年6月

 6318:3020:30
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
そろそろ夏のステージを意識して

指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F

 65日(金)14:0016:00
Book Reading 音読 おんどく
人の声で本を読むとは

進行:かまぷー(釜芸運営チーム)
会場:本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

 612日(金)14:0016:00
Poetry 詩 し
聞くことも表現すること

講師:上田假奈代(詩人)
会場:西成市民館 3F(予定)

61814:0016:00
きょうげん 狂言 Kyogen
おおらかに演じて笑う


講師:茂山千之丞(狂言師)
会場:ひと花センター

 620日(土)
Night Alms
夜回り よまわり
路上でおむすびをおすすめする

16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

621日(日)14:0017:00
KamaHan  Live, Kamagasaki’s wisdoms and skillsPee, Poo, Making a bucket toilet
カマハン 生きる、釜の知恵と技-おしっこ・うんこ バケツトイレづく
いきる、かまのちえとわざ
生きものの基本をおさえる

進行:中脇健児(場とコトLAB
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

627日(14:0016:00
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
叩いてみる、鳴らしてみる

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家
10:00〜楽器の搬入を手伝ってください。

2020年7月

7118:3020:30
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
個性が不思議に調和する

指揮山本則幸
会場:ココルームの庭

 75日(日)14:0016:00
Haiku Club 俳句部 はいくぶ
予測不能な俳句のゆくえ

講師:高木智志(人生俳句)、西川(自由律俳句)、上田假奈代(詩人)
会場:ココルームに なります

79日(木)14:0016:00
Kamagasaki Gamelan 釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
楽器それぞれの響きを楽しんで

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

 711日(土)14:0012日(日)朝まで
KamaHan Special   Live, Kamagaski’s wisdoms and skills - KAMAGEI Camp @ Cocoroom’s garden
カマハンスペシャル 生きる、釜の知恵と技-釜芸キャンプ@ココルームの庭
いきる、かまのちえとわざーかまげいきゃんぷ

釜ヶ崎の空の下の庭で寝泊まりしてみたら
内容:釜のおじさんホームレス談義、井戸水の蒸し料理づくり、銭湯、テントキャンプなど
進行:中脇健児(場とコトLAB
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
テント持参。実費も必要。庭の面積との調整もあり、詳しくはお問い合わせを。ココルームゲストハウスで宿泊もできます。ご予約ください

16日(14:0016:00
Kamagasaki Gamelan 釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
合奏の倍音に包まれて

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

726日(日)14:0016:00
Letter Writing 手紙を書く会 てがみをかくかい
わざわざ手書きで書いてみる

進行:かまぷー(釜芸運営チーム)
会場:路木


指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F

2020年8月

 83日(月)18:3021:00
Night Class: Poetry 夜学 詩 「それから」  やがく し
慰霊の月にお寺の墓地で

法話浄土宗大蓮寺役僧、講師上田假奈代詩人
会場:大蓮寺の墓地(天王寺区下寺町1-1-27  tel.06-6771-7641

 85日(水)18:3020:30
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
いよいよ夏祭りのステージに向けて

指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F 会場変更:ゲストハウスとカフェと庭ココルームの庭 オンライン参加ください

zoomのURLをおおくりしますので、ココルームまでお問い合わせください

  89日(日)14:0016:00
8月22日(土)14:0016:00に変更になりました
Words and Body ことばとからだ
ことばを表す、からだで表す

講師:砂連尾理(振付家)、上田假奈代(詩人)
会場:太子老人憩いの家

 Kamagasaki O!pera A Midsummer Night’s Dream
釜ヶ崎オ!ペラ 真夏の夜のうつつ(8/118/25


Let’s Dance with Sokerissa
東京ホームレスダンスチーム・ソケリッサと踊ろう そけりっさとおどろう
【新長田DANCE BOX

811(火14:0016:00 8/12のみになり 時間内容変更になり詳細は近日に

812日(13:0015:00  16:30~18:30 発表とトーク

会場 ArtTheater DB Kobe 神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館 4F

 

【釜ヶ崎 三角公園】
ソケリッサとつくる釜ヶ崎のかたち

813日(木)13:0015:00  ワークショップ
814日(金)13:0015:00  ワークショップ、夕方
三角公園で発表

延期になりました
申し訳ありません よろしくお願い申し上げます

813141515:3017:30 時間変更 夕方からになります

Calligraphy at the Summer Festival
夏祭りの書 なつまつりのしょ

年初に書き初め、夏にも書

会場三角公園

釜ヶ崎芸術大学 お盆企画

2020年8月13日(木)14日(金)10:30〜12:00
夏の書

今年の夏のことばを墨の字でしたためましょう

会場:ココルームの玄関先

2020年8月14日(金)14:00~16:00
勝手に語る未来のあいりんセンター

ゆるゆるゆったりの会です。建替られるあいりんセンターはどんなセンターであってほしいですか。みんなで妄想したり、話したり、書いたりしましょう。オンライン参加もどうぞ!

会場:ココルーム

*感染防止につとめて実施します

釜ヶ崎芸術大学 お盆企画2020/8/15

 815
Chorus Club 合唱部 がっしょうぶ
ステージの上でみんなの前で気持ちよく

練習も三角公園での発表も中止です
申し訳ありません よろしくお願い申し上げます

16:00 練習 会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
18:30頃 夏祭りで歌う 会場:三角公園
指揮:山本則幸  

 2020年8月に東京都美術館で開催されるTURNフェス6(仮)に参加予定。

8/15  お盆企画を企画中です

オンラインでも参加いただけるようしますので、詳細おまちください

8月22日(土)14:0016:00 8/9から変更になりました
Words and Body ことばとからだ
ことばを表す、からだで表す

講師:砂連尾理(振付家)、上田假奈代(詩人)
会場:太子老人憩いの家

825日(火)15:0017:00
Calligraphy  しょ
旧暦の七夕の日に技芸の上達を願って

講師:華雪(書家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

825日(火)夕ご飯ののち 19:00~21:00
Astronomy 天文学 てんもんがく
旧暦の七夕の日に天を見る

講師:尾久土正己(天文学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 829日(土)14:0016:00
Kamagasaki Gamelan 釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
倍音のオーケストラ!

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

2020年9月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

910日(木)14:0016:00
Kamgasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
リズムに乗って、酔いしれる

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

 9月 12日(土)14:0016:00
Gender and Sexuality
男女と色恋 だんじょといろこい
色恋とそれ以外の差ってなんだ?

講師:山田創平(社会学者)、あかたちかこ(思春期アドバイザー)
会場:西成市民館3F 変更になりましたココルームで開催します

 917日(木)
Night Alms 夜回り よまわり
みんなで準備したものを、食べてもらう

16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 919日(土)14:0016:00 9/19はガムランの日程が9/30に変更になりました
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
いい音色、いい響き、いいチーム

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

927日(日)14:00~16:00
Book Reading 音読 おんどく
見る読書と聞く読書、なにか違う

進行:かまぷー(釜芸運営チーム)
会場:本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

929日(火)19:0020:30
Letter Writing 手紙を書く会 てがみをかくかい
誰かに文字で伝えたいこと

進行:かまぷー(釜芸運営チーム)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

9月30日(水)14:00〜16:00
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむらん
いい音色、いい響き、いいチーム

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

***

 

2020年10月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

10414:0016:00
合作俳句

講師:高木智志(人生俳句)、西川哲(自由律俳句)、上田假奈代(詩人) 会場:三徳寮 1F 談話室

108日(木)14:0016:00 中止となりました
ガムラン

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

 

「夜回り」をのぞき、ほぼすべての講座をZoomオンラインでも開催する予定です。事前にココルームまでお問い合わせください。

 

10月4日(日)14:00〜16:00
俳句部 はいくぶ Haiku Club

こんなにおもろい座の文学
講師:高木智志(人生俳句)、西川勝(自由律俳句)、上田假奈代(詩人)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

10月7日(水)18:30ー20:30
合唱部 がっしょうぶ Chorus Club

やっぱり、そろわへんのがいい
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F もしくは ココルーム

 

 

10月13日(火)19:00ー 21:30
陸前高田に移り住んだ作家が土地の人々を語り紡いだ映画とトーク Pass Down the Stories

他者の語りを語り、であいなおす「二重のまち/交代地のうたを編む」

〜The first meeting with people, places, and events that you think you have already known could occur anytime when stories are passed down.

話す:小森はるか(映像作家)、瀬尾夏美(画家・作家)、上田假奈代(詩人)
進行:社納葉子(ライター)、企画協力:姜信子(作家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

*15:00〜17:00釜ヶ崎のまちをゲストといっしょに歩きます。ご希望の方はココルームまでお申し込みください。定員:5名

 

 

10月17日(土)14:00〜17:00
誤読・社会的インパクト評価 Cocoroom Social Impact
The practice of dialogue with society that links aimless-like activities of Cocoroom

呱々の声をあげる〜目的のないココルームの活動をむすぶ社会との対話実践
かたくるしくなく概論と対話1

講師:落合千華(研究者/アートと評価)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

10 月18日(日)14:00〜16:00
「音楽とことばの庭」の3年間をことばにする

Putting the 3 years of “Garden of Music and Words” into words

お話: アミーキティア管弦楽団と釜ヶ崎芸術大学の在校生ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

10月24日(土)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、いまからでもどうぞ
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

2020年11月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

11月1日(日)14:00〜17:00
けんきゅうのつくりかたCocoroom Social Impact: Method of the Study Club

 

釜芸・ココルームをけんきゅうしてみる
講師:村上正行(教育工学者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

11月4日(水)18:30ー20:30
合唱部 がっしょうぶChorus Club

落ち葉のようなメロディで
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F もしくは ココルーム

 

 

11月6日(金)14:00ー17:00
カマハン 食べのこし、ノコッタ!
KamaHan Food Loss, NOKOTTA!

かたる——フードロスをめぐる釜の知恵と技
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

Cocoroom Social Impact
The practice of dialogue with society that links aimless-like activi

11月11日(水)14:00〜17:00
誤読・社会的インパクト評価 ties of Cocoroom

呱々の声をあげる〜目的のないココルームの活動をむすぶ社会との対話実践
かたくるしくなく概論と対話2

講師:長津結一郎((研究者/文化政策・アートマネジメント)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

11月12日(木)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、声かけあって
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

11月18日(水)19:00ー20:30
手紙を書く会 てがみをかくかい Letter Writing

あの人に届け、あしたに届け
進行:松本渚(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

 

11月25日(水)
夜回り よまわり Night Alms

ホームレスの方におむすびを手わたしする
16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:高橋亘(ココルーム)
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2020年12月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

12月2日(水)18:30ー20:30
合唱部 がっしょうぶ Chorus Club

やっぱり、そろわへんのがいい
指揮:山本則幸
会場:禁酒の館(新居場所)2F もしくは ココルーム

 

12月4日(金)14:00ー17:00
カマハン 食べのこし、ノコッタ! KamaHanFood Loss, NOKOTTA!

つくる——食べ残しの測定、そのツールとアート
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

12月6日(日)14:00〜17:00
誤読・社会的インパクト評価 Cocoroom Social Impact

The practice of dialogue with society that links aimless-like activities of Cocoroom

呱々の声をあげる〜目的のないココルームの活動をむすぶ社会との対話実践
かたくるしくなく概論と対話3

講師:大澤寅雄(文化生態観察)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

12月12日(土)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、ともだちは声
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

 

 

12月20日(日)14:00〜16:00
音読 おんどく「モモ」Book Reading
声にひそむ夢をみる

進行:あ〜さ〜(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ

12月25日14:00ー17:00
カマハン 食べのこし、ノコッタ!
KamaHanFood Loss, NOKOTTA!

つなぐー食材リサイクル実験
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

12月30日(水)(予定)
合唱部 がっしょうぶ Chorus Club

やっぱり、このステージで歌いたい
16:00ー17:00  練習 会場:ココルーム
18:00ころ 三角公園 越冬にて発表
指揮:山本則幸

 

12月31日(木)14:00~16:00
詩 Poetry

一年の感謝をこめて詩を贈りあう
講師:上田假奈代(詩人)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2021年1月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

 

1月1日(金)14:00~15:00
かきぞめ Kakizome (New Year's calligraphy)

年の初めの筆はじめ
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム

1月2日(土)・3日(日)両日ともに14:00~15:30
かきぞめ Kakizome (New Year's calligraphy)

会場:三角公園

 

1月1日(金)・1月2日(土)・3日(日)両日ともに16:00~17:30
かるた大会 Carta (Card Game) Contest

お正月恒例!「百人一首」から「釜ヶ崎妖怪かるた」まで
会場:ココルーム

 

1月9日(土)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、響きは夢に
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

1月17日(日)14:00〜16:00
俳句部 はいくぶ Haiku Club

大笑いと大笑いの大笑い
講師:高木智志(人生俳句)、西川勝(自由律俳句)、上田假奈代(詩人)会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

1月21日(木)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、あした咲く花
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

1月23日(土)
アートエリアB1/ブリッジシアター ソケリッサと踊ろう!

Dance Workshop with Sokerrisa
14:00〜16:00 ワークショップ1
18:00〜20:00 ワークショップ2

1月24日(日)
アートエリアB1/ブリッジシアター
ソケリッサと踊ろう!

Dance Workshop with Sokerrisa
14:00〜16:00 ワークショップ3
16:30〜18:00 トーク&ショーイング

動きやすい服装でご参加ください。
会場:アートエリアB1

※ワークショップは通しでの参加を歓迎しますが、各回のみの参加も可能です。
※オンラインの場合は、1/24 14:00〜16:00のみの開催になります。

1月27日(水)
夜回り よまわり Night Alms

ホームレスの方におむすびを手わたしする
16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:高話亘(ココルーム)
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2021年2月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

2月5日(金)19:00ー20:30
音読 おんどく「モモ」Book Reading

声と行間に耳を澄ます
進行:あ〜さ〜(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ

 

2月7日(日)14:00〜16:00
おかゆのしあわせThe Happiness of RicePorride
ふたをあけると、ふわっふわっ

講師:宮浦宜子(食文化実践家)
会場:路木1F

2月13日(土)14:00〜16:00
ガムラン Kamagasaki Gamelan

宇宙ガムラン、夢に咲く花
講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

2月19日(金)19:00ー20:30
手紙を書く会 てがみをかくかいLetter Writing

たまには、宛先のない手紙をかく
進行:松本渚(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ

2月27日(土)公開稽古 14:00〜17:00
ガムランKamagasaki Gamelan Performance and Talks

「宇宙ガムラン」地球での全5章初演

28日(日)14:00〜17:00発表とトーク
ガムラン Kamagasaki Gamelan Performance and Talks

出演:中川眞(音楽学者)、OMOIDE(釜芸ガムランチーム)
会場:山王集会所

2021年3月

zoomでの参加もできます、希望される方はログイン情報を請求してください

3 月3日(水)14:00〜16:00
死 自分の葬式プランを考える Death

講師:赤井智顕(お坊さん)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

 

3月11日(木)
夜回り よまわりNight Alms

ホームレスの方におむすびを手わたしする
16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:高話亘(ココルーム)
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム