コンテンツへスキップ

釜ヶ崎芸術大学2021 後期10月〜 4月〜アーカイブ


釜ヶ崎芸術大学2021 野良釜芸をめざします!

コロナ禍において「であいと表現の場」は夢でしょうか。人生を更新するために出会うこと、表現しあって関わりあうことは、生存のために大切なものと考えます。今年も釜ヶ崎芸術大学は感染防止につとめ、オンラインや手紙などの力も借りながら、いろいろな工夫を重ね実践します。
前期はいつもの講座に加えて、釜の生きる技と知恵シリーズを拡張し、ダンボール山車ハウスづくり、誤読・社会的インパクト評価を更新します。変わりゆく釜ヶ崎の街の記憶と記録のためにも、野良釜芸に挑戦し、風の行き来をつくりたいと考えています。
おかげさまで、ココルームは釜芸などの活動を通じ、2020年度大阪弁護士会人権賞、国際交流基金より地球市民賞をいただきました。これからも釜ヶ崎と世界をむすぶ地道な活動をつづけていきます。
釜芸2021  助成:
大阪市助成事業


KAMAGEI 2021 “We’re going to be out there!”

Is it mere a dream to continue “The place for meeting and expressing” under the current circumstances of Corona times? We believe in that meeting to renew one’s life and being engaged with people through expressing each other are essential for us to live. We will do our best to prevent the spread of COVID-19 infection, and we will continue our KAMAGEI activities with old/new ways of communication like letters and the internet. In the first semester, besides the regular courses we will offer a couple of new versions like “Cardboard Float Housing” and “Misreading: Social Impact Evaluation Management”. To remember and archive the changing town Kamagasaki, we will move to the next phase of KAMAGEI in order to blow a new wind into the community. Thanks to all the supports, Cocoroom has been awarded Human Rights Award from Osaka Bar Association and Global Citizenship Award from Japan Foundation in 2020. We will keep on making a steady effort to link Kamagasaki and the world.  


*スケジュールは変更することもあります。ココルームにお問い合わせいただくか、フェイスブックなどでも、ご確認ください。

2021年後期版PDF版のちらしはこちらからダウンロードしてください

釜芸2021年後期10月〜2022年4月 日程

2022年3月

3月1日(火) 14:00-16:00
Aesthetics
美学 びがく
いつも「美しい」は、わたしを迷わせる

講師:田中均(美学)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

3月6日(日)14:00-16:00
Letter Writing
手紙を書く会 てがみをかくかい
あの人に届け、あなたに届け

進行:松本渚(かまぷ~)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

オンライン参加の方:こちらよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXqwaFYk5LOQ938hFOfG61wfBXYIfMqnMAhg0iYovgrFQYRA/viewform?usp=sf_link

3月8日(火)14:00-15:30
Death

聞かせてください、あなたの死

講師:赤井智顕(お坊さん)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

オンライン参加の方:こちらよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBJ-siZ1SZpu4elM85qhP7d4tSULIBQrysJf_sbQ13QulgYA/viewform?usp=sf_link 

3月16日(水)
Night Alms
夜回り よまわり
こんどは、あの人を誘ってみたい

16:00 おむすびつくり 18:00 夕ご飯

20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:かまぷ〜

集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

3月19日(土)14:00
3月20日(日)
3月21日(月)16:00 (釜芸修了式も含む
Hommani Kamagasaki O?Pera
二泊三日合宿:ほんまに釜ヶ崎オ?ペラ? にはくみっかがっしゅく ほんまにかまがさき?ぺら?

人材募集オペラ「ココルームをつくってゆく人は誰?(仮のまま)」
タイムスケジュールなど詳しくはWEBにて
統括:上田假奈代(詩人)、テンギョー(ヴァガボンド)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

オンライン参加の方:こちらよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYAeIXOxxS71xIksS-BfpWaVvWZaZskzlXI9c2g622QoeCeg/viewform?usp=sf_link 

 2022年2月 大阪・船場エクセルビルで釜ヶ崎芸術大学の展覧会を予定!

 

 

アーカイブ/過去の講座記録2021/4月〜

2021/4月

3日(土)14:00ー16:00
声と声で物語をつなぐBook Reading
音読

進行|あ~さ~(かまぷ~)
会場|ココルーム

7日(水)18:30ー20:30
合唱部Chorus Club
釜ヶ崎でであう歌

指揮|山本則幸(合唱指導)
会場| ココルーム

10日(土)14:00ー16:00
教授会Professor Meeting
さて、2021年度の釜芸は。

進行|かまぷ~
会場|ココルーム

17日(土)14:00ー16:00
感情Self Care
情動の根っこをほりだしてみる

講師|倉田めば(ピア・ドラッグ・カウンセラー)
会場|ココルーム

21日(水)
16:00 おむすびづくり 18:00 夕ご飯
20:00~ 夜回り 21:30 終了予定
夜回りNight Alms
ホームレスの方におむすびを手わたしする

 27日(火)14:00ー16:00
地理・まち歩きGeography
土地とひとと時間と

講師|水内俊雄(地理学者)
会場|ココルーム

2021/5月

2日(日・祝)14:00ー17:00
野良釜芸 ダンボール山車づくり1Kamagei Outside - Making Ceremony Stage with Cardboards
まずは、ダンボール部員募集!

進行|タカハシ’タカカーン’セイジ(アーティスト)
会場|ココルーム

5日(水・祝)14:00ー16:00
フロム釜ヶ崎!
アーツカウンシルを考えるConsidering the Arts Council in Kamagasaki

進行|上田假奈代
会場|ココルーム

12日(水)18:30ー20:30
合唱部 がっしょうぶChorus Club
釜芸ならではの選曲で

指揮|山本則幸(合唱指導)
会場| ココルーム

15日(土)14:00ー16:00
宇宙ガムラン、その奥へ
ガムランKamagasaki Gamelan

講師|中川眞(音楽学者)
会場|ココルーム(太子老人憩いの家から変更になりました)

23日(日)14:00ー16:00
つたえる相手を思う
手紙を書く会 てがみをかくかいLetter Writing

進行|とくさん & 消しゴム & なぎ~(かまぷ~)
会場|本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

26日(水)
16:00 おむすびづくり 18:00 夕ご飯
20:00~ 夜回り 21:30 終了予定
ホームレスの方におむすびを手わたしする
夜回り よまわりNight Alms

集合|ココルーム

29日(土)14:00ー16:00
舞台版『父と暮らせば』を考える
哲学と芸術 てつがくとげいじゅつPhilosophy and Art

講師|横道仁志(批評家・大学講師)
会場|本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

2021/6月

12日(土)14:00ー16:00
ひとりで黙って読むのとなにかちがう
音読 おんどくBook Reading

進行|あ~さ~(かまぷ~)
会場|ココルーム

16日(水)
16:00 おむすびづくり 18:00 夕ご飯
20:00~ 夜回り 21:30 終了予定
ホームレスの方におむすびを手わたしする
夜回り よまわりNight Alms

集合|ココルーム

20日(日)14:00ー16:00
ふいのであいのことばとことば
俳句部 はいくぶHaiku Club

講師|高木智志(人生俳句)、西川勝(自由律俳句)
上田假奈代(詩人)
会場|ココルーム

23日(水)14:00ー16:00
こっけいに演じる、人間のおもしろさ
狂言 きょうげんKyogen

講師|茂山千之丞(狂言師)
会場|太子老人憩いの家

27日(日)14:00-16:00
つくるとつくってもらうをあじわう
詩 しPoetry

講師|上田假奈代(詩人)
会場|ココルーム

2021/7月

3日(土)14:00ー16:00
いっせいにそれぞれが誰かを思って
手紙を書く会 てがみをかくかいLetter Writing

進行|なぎ~(かまぷ~)
会場|本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

7日(水)18:30ー20:30
そろそろステージを意識して
合唱部 がっしょうぶChorus Club

指揮|山本則幸(合唱指導)
会場|ココルーム

10日(土)14:00ー17:00
続・ココルームを研究してみる
けんきゅうのつくりかたThe Practice of Dialogue with Society That Links Activities of Cocoroom

講師|村上正行(教育工学者)
会場|ココルーム

17日(土)14:00ー16:00
宇宙ガムラン、さらに深淵へ
ガムランKamagasaki Gamelan

講師|中川眞(音楽学者)
会場|ココルーム太子老人憩いの家から変更になりました

7月22日(木)23日(金)24日(土)
釜合宿 ”呱々の声” かまがっしゅく”ここのこえ"Camp in Kamagasaki “Coco no Koe”

講師|大澤寅雄(文化生態観察)・長津結一郎(文化政策)・落合千華(アートと評価)
会場|ココルームおよび庭

※詳しい内容などは、FacebookなどSNSでお知らせしていきます。

24日(土)14:00ー17:00
部員募集もしながら、お盆を見据えて
野良釜芸 ダンボール山車づくり2Kamagei Outside - Making Ceremony Stage with Cardboards

進行|タカハシ’タカカーン’セイジ(アーティスト)
会場|ココルーム

28日(水)
16:00 おむすびづくり 18:00 夕ご飯
20:00~ 夜回り 21:30 終了予定
ホームレスの方におむすびを手わたしする
夜回り よまわりNight Alms

集合|ココルーム

2021/8月

8月1日(日)14:00~16:00
ことばとからだ

砂連尾理(振り付け家・ダンサー)、上田假奈代(詩人)
会場:太子老人憩いの家

 4日(水)18:30ー20:30
さて、今月本番!
合唱部 がっしょうぶChorus Club

指揮|山本則幸(合唱指導)
会場|ココルーム

7日(土)
18:30〜 詩 講師|上田假奈代(詩人)
20:30〜 盆踊り 講師|中川眞(音楽学者)
お盆を前に おもい、ふるう
詩「それから」と盆踊り『ヶ崎節』Poetry and Bon-Dance

会場|ココルーム

14日(土)18:30~20:30
宇宙を書いてみる
天文学と書 てんもんがくとしょAstronomy & Calligraphy

講師|尾久土正己(天文学者)、華雪(書家)
会場|ココルームもしくは、ふるさとの家、三角公園

15日(日)
16:00~17:30 練習 会場|ココルーム

18:30ころ 夏まつりで発表 会場|三角公園ステージ
久しぶりに叶ったステージでどなたもお気軽に!釜ヶ崎夏まつり 合唱Kamgasaki Summer Festival, Chorus

指揮:山本則幸

28日(土)14:00ー16:00
ともに体験する物語の時間
音読 おんどくBook Reading

進行|あ~さ~(かまぷ~)
会場|ココルーム

2021/9月

5日(日)14:00ー16:00
釜ヶ崎の模写絵描き岡山さん追善
もしゃもしゃの会Reproducing of imitative painting - Memorial of Okayama-san

講師|前川紘士(美術家)
会場|ココルーム

7日(火)19:00ー20:30
にぎやかでしずかな時間
手紙を書く会 てがみをかくかいLetter Writing

進行|なぎ~(かまぷ~)
会場|本間にブックカフェ(ココルーム南隣)

15日(水)
16:00 おむすびづくり 18:00 夕ご飯
20:00~ 夜回り 21:30 終了予定
ホームレスの方におむすびを手わたしする
夜回り よまわりNight Alms

集合|ココルーム

18日(土)14:00ー16:00
さりとて人間、されど人間
男女と色恋Love Affair of Man and Woman

講師|あかたちかこ(思春期アドバイザー)
会場:ココルーム

(欄外)
ことばとからだ 講師|砂連尾理(ダンサー)、上田假奈代(詩人)も予定しています。日程が決まり次第Facebook、Twitter、Instagramで告知いたします。

10月2日(土)14:00-16:00
Book Reading 音読 おんどく

さあみんなで、声をつないで
進行:あ~さ~(かまぷ~)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月6日(水)18:30-20:30
Chorus Club
合唱部 がっしょう
庭で歌う、あえて、ふぞろいなハーモニーを

指揮:山本則幸
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月7日(木)14:00-16:00
Rakugo Show “Marukoko Vaudeville”
落語会「まるここ寄席」其の一
らくごかい「まるここよせ」その
いち
釜ヶ崎で笑う、いっしょに考える

落語:露の団姫(落語家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月11日(月)14:00-16:00
Comtemporary art tour to SESAMI
世沙弥ツアー せさみつあー
作品が放つ刺激をどうする?

会場:世沙弥(JR塚本駅から徒歩8分くらい
当日の行程は後日Facebookでご案内します。

10月16日(土)14:00-16:00
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむら
楽器もつくってみる、鳴らしてみる

講師:中川眞(音楽学者)

会場:太子老人憩いの家 会場が変更になりました   →ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

10月20日(水)
Night Alms
夜回り よまわり
ホームレスの方におむすびを手わたしする

16:00おむすびつくり 18:00夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定
進行:かまぷ〜
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月24日(日)14:00-16:00
The Practice of Dialogue → Recruitment of Cocoroom
呱々の声→呱々の人
かまぷ〜、はたらくを語る

進行:かまぷ〜
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月29日(金)14:00-17:00
KamaHan
Cycle of life  Considering Community Composting~
食の循環 〜地域コンポストを考える

農の循環
糞の循環
段ボールコンポストのススメ

ゲスト:高島邦子・池田勉(花と緑のネットワークとよなか)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

10月31日(日)14:00-16:00(タイ時間12:0014:00)
Kamagei Outside”- Visiting a normal life in Thailand
野良釜芸 ここにいて世界とであ
タイの人たちとオンラインで話す

進行:古山ひろき(ばった亭こおろぎタイ在住20
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

11月3日(水・祝)18:30-20:30
Chorus Club
合唱部
澄んだ空気、こころの声で、さんはいっ

指揮:山本則幸
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2021年11月

 11月12日(金) 14:00-17:00
KamaHan
Cycle of life  〜Considering Community Composting~
食の循環 〜地域コンポストを考える
農の循環
糞の循環
農の循環
〜地域コンポストを考える〜 じゅんかん 〜ちいきこんぽすとをかんがえる〜
ミミズコンポストのススメ

ゲスト:植月千砂(アースガーデン & パーマカルチャー・ネットワーク)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

KamaHan
Cycle of life  Considering Community Composting~
循環 〜地域コンポストを考える〜 じゅんかん いきこんぽすとをかんがえる〜

ミミズコンポストのススメ
ゲスト:植月千砂(アースガーデン & パーマカルチャー・ネットワーク)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

 

11月13日(土)(予定) 14:00-16:00
Word, Body, and Sound Wave
ことばとからだとおんぱ
問題行動な3人がそろって、さあ

講師:砂連尾理(振り付け家・ダンサー)、野村誠(作曲家)、上田假奈代(詩人)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム
チラシでは太子老人の家となっておりますが、会場はココルームです

11月14日(日)14:00-17:00
Collaborative Haiku and Open Rehearsal of Orchestra
合作俳句とオーケストラ公開リハ
いつもいまが本番、でもやり直せます

俳句進行:上田假奈代(詩人) リハーサル:アミーキティア管弦楽団(オーケストラ)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

11月18日14:00-16:00
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむら
響く秋のこころから宇宙へ

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家

 

11月24日(水)
Night Alms
夜回り よまわり
手紙を書いて、おむすびを結んで、野宿の方へ手渡す
16:00 おむすびつくり 18:00 夕ご飯
20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:かまぷ〜
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

11月27日(土) 14:00-16:00
Considering the Arts Council in Kamagasaki
アーツカウンシルを考える
釜ヶ崎発、文化芸術の拠点

進行:大阪でアーツカウンシルを考える会 上田假奈代(堺AC)山口洋典(研究者)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2021年12月

12月3日(金) 14:00-17:00
Cycle of life  〜Considering Community Composting~

食の循環 〜地域コンポストを考える
農の循環
糞の循環
農の循環
〜地域コンポストを考える〜 じゅんかん 〜ちいきこんぽすとをかんがえる〜
トイレコンポストを知る

ゲスト:竹本康広(百姓クリエイター)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月8日(水)18:30-20:30
Chorus Club
合唱部 がっしょう
色とりどりの声で大海原へ

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月11日(土)14:00-16:30
Sweeping Soot Off-Reading
煤払い朗読会 すすはらいろうどうかい
旅するように生きてきた、人生の煤、舞う

詩の朗読とお話:姜信子(作家)、上田假奈代(詩人)、社納葉子(ライター)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月14日(火) 14:00-16:00
Rakugo Show “Marukoko Vaudeville”
落語会「まるここ寄席」其の二
らくごかい「まるここよせ」そのに
まあるく、みんなで大笑い

講師:露の団姫(落語家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月19日(日)14:00-16:00
Garden of Music and Words
オーケストラ!音楽とことばの庭
9人編成オーケストラに、いっせい参加

演奏: アミーキティア管弦楽団(オーケストラ)
出演:釜ヶ崎芸術大学の在校生ほか
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月25日(土) 14:00-16:00
General Assembly of Student Council
学生自治総会 がくせいじちそうかい
自分たちで決める、考える

進行:大澤寅雄(文化生態観察)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

12月30日(木)16:00-練習/18:00頃-ステージで発表
コロナのため中止となりました、申し訳ありません
Chorus Club
合唱部 がっしょう

やっと、歌えるか。祈る。ステージから届け。

コロナのため越冬は実施されますが、ステージは縮小。合唱部の参加は来年へ。

12月26日(日) 13:00-17:00
Cleaning
大掃除 おおそうじ
すきな時間にすきなだけ!

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2022年1月

1月1日(土)14:00~15:00

  2日(日)14:00~15:30

  3日(月)14:00~15:30

Kakizome(New Year’s Calligraphy)
書き初め かきぞめ
年の初めの筆はじめ

会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム(1月1日)、三角公園(1月2日、3日)

1月1日(土)16:00~17:30

  2日(日)16:00~17:30

  3日(月)16:00~17:30

Carta(Card Game) Contest

かるた大会 かるたたいかい

お正月恒例!「百人一首」から「釜ヶ崎妖怪かるた」まで

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

1月10日(月) 14:00-16:00
Poetry × The site of Airin Center
× あいりんセンター跡地  し × あいりんせんーあと
自由に、想像することから

講師:上田假奈代(詩人)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

1月15日(土)13:30-16:30
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン かまがさきがむら
めくるめく響く、夢に

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家
*10:00〜楽器の搬入を手伝ってください。

1月17日(月)20:00-21:00
Night Class: Letter Writing
夜学 手紙を書く会 てがみをかくかい
じぶんに宛てて書くことば

進行:松本渚(かまぷ~)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

1月26日(水)
Night Alms
夜回り よまわり
みんなで準備したものを、食べてもらう

16:00 おむすびつくり 18:00 夕ご飯

20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:かまぷ〜
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

  

大阪関西国際芸術祭に釜ヶ崎芸術大学が参加します!!
展示期間:2022128日〜213
平日13:0019:00
土日祝 10:0019:00

要チケット(会場となるビルでも販売)
*チケット購入について:2/22/62/112/13の現地入場の方は、大阪国際芸術祭のチケットを展示サイトより
https://www.osaka-kansai.art/ご購入ください。

2022年2月

22日(水)1400-1600
Book Reading
音読おんどくMエンデの「モモ」は、オレンジの扉

進行:あ~さ~(釜芸サポートメンバーかまぷ〜)
会場:船場エクセルビル3階(要芸術祭チケット)、zoomオンラインもメールにて受け付けています

 

26日(日) 14:0015:45
詩のワークショップ こころのたねとして

進行:上田假奈代(詩人)
会場:船場エクセルビル3階(要芸術祭チケット)、zoomオンラインもメールにて受け付けています

 

 

26日(日) 16:0017:00
トークショー「野垂れ死のむこうに」

トーク:森司(アーツカウンシル東京)上田假奈代(ココルーム代表理事)
会場:船場エクセルビル3階(要芸術祭チケット)、zoomオンラインもメールにて受け付けています

 

 28日(火) 19:0020:30
音楽とことばの庭についての考察

視聴参加はzoomオンラインのみ、申し込みはメールにて受け付けています

船場エクセルビル3階からトーク:常盤成紀(アミキティア管弦楽団) 小川歩人(哲学) 上田假奈代(釜芸)

 

29日(水) 19:0020:30
釜芸の展示をめぐる対話型鑑賞
視聴参加はzoomオンラインのみ、申し込みはメールにて受け付けています

船場エクセルビル3階から進行:田中均(美学)

 

210日(木)14001600
オミクロン株 感染拡大のため延期します 

Rakugo Show Marukoko Vaudeville”
落語会「まるここ寄席」其の三
らくごかい「まるここよせ」そのさん
おもしろ、おかしく日々落語

講師:露の団姫(落語家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭ココルーム

 

211日(祝金)14001600
Study Group of Kamagasaki and Expression
釜ヶ崎と表現をめぐる研究会

かまがさきとひょうげんをめぐるけんきゅうかい

講師:前川絋士
会場:船場エクセルビル3階(要芸術祭チケット)、zoomオンラインもメールにて受け付けています

 

212日(土) 時間会場が変更になっています
19:0020:30→14:00~16:00に変更
合作俳句と合作楽譜について

視聴参加はzoomオンラインのみ、申し込みはメールにて受け付けています→ 会場とオンラインのハイブリッドとなります

船場エクセルビル3階からトーク:上田假奈代(釜芸)、常盤成紀(アミキティア管弦楽団)、小川歩人(哲学)

 

213日(日)14001600
(タイ時間1200−1400
Kamagei Outside”- Visiting a normal life in Thailand
野良釜芸ここにいて世界とであう
タイの人たちとオンラインで話す

タイから進行:古山裕基(ばった亭こおろぎ・タイ在住20年)
会場:船場エクセルビル3階(要芸術祭チケット)、zoomオンラインもメールにて受け付けています

2月17日(木)14:00-16:00
The Happiness of Rice Porridge
おかゆのしあわせ
歯がなくてもしあわせ

講師:宮浦宜子(食文化実践家)
会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2月24日(木)
Night Alms
夜回り よまわり
ありがとう、と言って手渡してしまうおむすび

16:00 おむすびつくり 18:00 夕ご飯

20:00 夜回り 21:30終了予定

進行:かまぷ〜
集合/おむすびつくり会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

2月26日(土)13:30-16:30
Kamagasaki Gamelan
釜ヶ崎ガムラン(ミニ発表会) かまがさきがむら
響かせよう、あなたと宇宙へ

講師:中川眞(音楽学者)
会場:太子老人憩いの家
*10:00〜楽器の搬入を手伝ってください。