COCOROOM 特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋
ココルームとは 事業内容 施設案内 イベントスケジュール 事業報告 スペシャル
     

ココルームオンラインストア(coco store)

「こころのたねとして」〜記憶と社会をつなぐアートプロジェクト

こころのたねとして 第三刷 再版しました

あとがきを追加し 最新のココルームの状況などを描いています


こころのたねとして
〜社会と記憶をつなぐアートプロジェクト 

第三刷発行しました。

ココルームの背景、その考え方、
聴き書き考察、
フィルドワークやインタビューの方法、
釜ヶ崎芸術大学へ至る詩的考察など、
さまざまな立場の人が執筆しています。

三回目のあとがきには、
谷川俊太郎さんの釜ヶ崎詩
釜ヶ崎を歩いた詩「路上」
釜ヶ崎の労働者・マサオさんに、こころのたねとしてを試みた「マサオさん」を収録しています。

価格1200円+税

ココルームで販売しています。

郵送希望の方は

ココルームまで、送付先と冊数をご連絡ください。info@cocoroom.org
一冊であれば送料200円を足して、口座にお振込ください。

■ご注文方法

メール・ファックス・お電話にてご注文下さい。

メールの場合は、
件名を「こころのたねとして」を注文しますでお送り下さい
希望枚数・お名前・ヨミガナ・郵便番号・ご住所(都道府県名からマンション等の部屋番号までお願いします)・電話番号・返信用メールアドレス・お問い合せメッセージ等をご記入いただき、送信下さい。こちらから折返し注文内容を確認する返信をお送りします。
注文確認の連絡がありましたら。下記の振込先に、お名前と住所をご記入のうえ、お振込ください。

■お支払い方法

振込先は
  • 三井住友銀行 天王寺駅前支店 普通1585265 
    トクテイヒエイリカツドウホウジン コエトコトバトココロノヤ

  • 郵便振替 記号01090-5-48059
    cocoroom代表 ウエダカナヨ

入金確認後、発送いたします。振替手数料は購入者負担とさせていただきます。

■1冊 1200円+税 です。別途送料が必要になります

複数冊をご希望の場合は注文承りメールで、送料手数料の金額をお答えいたします

■商品の引渡し時期

ご注文後、郵便振替の確認のち、翌日〜1週間以内に発送致します
在庫切れなどの理由により引渡し時期が遅れてしまう場合には速やかにご連絡申し上げます

■商品等の返品・交換を希望されるときは

未開封の場合に限り、商品到着後、7日以内にお申し出下さい

■不良品の場合

商品到着後、7日以内にお申し出下さい。送料当社負担にて良品と交換させていただきます

■商品の発送住所及び連絡先はこちらです

557-0001
大阪市西成区山王1丁目15-11
tel&fax..06-6636-1612
インフォショップ・カフェ・COCOROOM

一冊の本が手元に存在するためには、

世界に何百冊か何千冊の本が存在しなければならない。
書く人、編集する人、印刷する人、製本する人、運ぶ人、機械をつくる人、工場をつくる人、働く人、働く人のご飯をつくる人……たくさんの人の働きによって、一冊の本が届けられる。いま、あなたが読むこの本もまた、たくさんの人の手を通ってきたものである。連綿とつづく人々の生と死をつむぐ「こたね」はまさに本的な身振りをもって存在している。

「場所の力」が呼び起こすものとは、

過去から未来へつなぐいまをこの瞬間に真摯に立ち会うことによって現れてくるのだ。「こころのたね」は、誰もが持っている。このたねはどのように育てるのか、どのように渡せるのか、それはまたみなさんとともに語り合っていきたい。同時代を生きる者として。

 

「こころのたねとして」特設サイト

こころのたねとして
<伝達科学>記憶の手順としてのドラマリーディング、もしくは路面電車跡

イベント概要

●著者一覧 敬称略
五十嵐泰正(筑波大学/都市社会学)
岩淵拓郎(美術家・「こたね」ディレクター)
上田假奈代(詩人・NPOココルーム代表)
小暮宣雄(京都橘大学/アーツマネジメント)
櫻田和也(大阪市立大学/失業と芸術の社会学的研究)
佐相憲一(詩人)
佐々木義之 (日本橋・朝日山洋服店)
SHINGO☆西成(ラッパー)
瀬名秀明(作家・東北大学/SF機械工学)
妻木進吾(花園大学非常勤講師/ 都市社会学)
永橋為介(立命館大学/コミュニティー・デザイン論)
橋本 敬(北陸先端科学技術大学院大学/複雑系)
原口 剛(日本学術振興会/都市社会地理学)
樋口美友喜(脚本家・俳優)
冨士本大哲(北陸先端科学技術大学院大学/複雑系)
Hex(アクティヴィスト)
松井美耶子(小説家・音楽家)
maisie
森 洋久(大阪市立大学/地理情報学)