本をあいだに、であいがひろがる
2019年12月に開設した「本間にブックカフェ」。ココルームの壁をぶち抜いて、あかるいバーと書庫の小さなスペースです。
仕組みはちょっと変わっています。
本は、世界中から、誰かに読んでもらいたい本を寄付していただいています。
そして、誰でもなれる日替わり店長制。
飲み物を注文いただいたゲストには、店長が本を選んで、さしあげます。
ゆっくりと、ジャングルのようなお庭で本を読んでいただいてもけっこうです。
ぜひ、一度「本間にブックカフェ」を体験ください。
あなたのために、「本間にブックカフェ」の店長が本を選び、メッセージをそえて送ります!!
ココルームの1F、バーカウンターの「本間にブックカフェ」は誰でも店長になれるブックカフェです。お客さんとおしゃべりして本を選んで、さしあげる、という変わった仕組み。けれど、新型コロナ感染症の影響のなか、ココルームを訪れるお客さんはめっきり少なくなりました。
けれど、全国からぞくぞくとユニークな本が届いています。
そこで、大阪市西成区釜ヶ崎のココルームに足を運んでいただけない方に、いくつかの質問をきっかけに本を選び、郵便屋さんに届けていただこうとおもいます。
本を通じて、ココルームの活動を応援いただければさいわいです。
店長からの質問
- あなたのお名前(愛称など) 年齢 代
- これまで旅して印象的だった駅や空港の名前
- 今まで読んだ本で最も印象深い本、もしくは著者
- 好きな時間
- その他
●冊数
お申し込み方法
info@cocoroom.org 件名に「本を希望」と記してください
レターパックでお届けします。送り先をおしらせください
郵便番号 住所 お名前 電話番号 ご希望の冊数
郵便振替用紙を同封しますので、お振込いただくか、銀行振込をお願いします
三井住友銀行 天王寺駅前支店 普通 1585265
名義:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋
とくていひえいりかつどうほうじん こえとことばとこころのへや
りそな銀行 萩之茶屋支店 普通 0200091
名義:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋
557-0002 大阪市西成区太子2-3-3 ココルーム
info@cocoroom.org
06-6636-1612
「本間にブックカフェ」のすごしかた
(飲み物をお渡しするときに、お支払いください。)
- 建物の奥には、井戸のある庭があります。そちらですごしていただいてもけっこうです。
- 困窮している人も来店します。あなたに、もし懐の余裕あ
れば、もう一人分の[恩送りコーヒー440円]をご購入ください。
- この活動をつづけていくために、ご寄付をおねがいします。
- 「本間に店長」になってみたい方は、店長やスタッフにお声がけください。
- 本の寄付をお願いしています。(誰かに読んでほしい本をお願いします)
- 暇だったら、店長やスタッフのお手伝いをしていただいても助かります。
- この建物の2・3Fは ゲストハウスです。谷川俊太郎さんの部屋、森村泰昌さんの部屋、釜ヶ崎のおじさんたちの作品の部屋など、あります。
- ご案内もしますので、スタッフにお声がけください。ぜひ一度お泊まりください。
- こんな仕組みははじめてで、運営側も慣れておりません。おおめにみてください。
- その他お気づきのことあれば、おつたえください。
- ぜひ、一度「本間にブックカフェ」を体験ください。
●オープン時間:下記スケジュールを参照してください
工事や大幅な本の入れ替えなどをのぞき、いまのところ毎日やってます
●場所:ココルーム 06-6636-1612 info@cocoroom.org
557-0002大阪市西成区太子2-3-3 NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)
本間に日替わり店長スケジュール
Honmani Living Book Cafe was opened in December 2019. It is a small space with a bright bar and a library, and was created by knocking down the wall between it and Cocoroom,
The system of the book cafe is a bit unique.
The books in the book cafe are donated from around the world. The senders wish someone would read them.
Furthermore, its manager system is unique. There is a different manager each day and anyone can be one if they want to.
If you order a drink or food, the manager will select a book they think you could be interested in and give it to you.
You can also read the books peacefully in the jungle-like garden.
Why don’t you come and experience “Honmani Living Book Cafe” ?
+++
How to spend time in “Honmani Living Book Café”
Through books, our encounters broaden.
Talk with the “Honmani manager” of the day and the manager will select you a book.
If you don’t want that book, you can change to a different one.
Please order something at the café. Behind the building, there is a well in a garden. You can also spend time there.
We need funds so as to continue our activities. If you can support us, please help by donation.
If you want to be a “Honmani Living Book Café manager”, please ask the manager of that day or one of Cocoroom’s staff members.
We also ask for book donations. (Please select the books you want someone to read.)
If you have time and feel like it, please also help out the manager or the staff members.
We have a guesthouse on the 2nd floor and 3rd floor in this building. There are rooms produced by a Japanese poet (Shuntaro Tanigawa), a Japanese modern artist (Yasumasa Morimura) a poet who lived in this area and others. We can show you these rooms so please let us know if you’d like to see. It would be great if you could also stay here once in the future.
Some needy people also come here. If you can afford it, please buy a “Pay-it-forward Coffee” (440 yen) for them.
We are new to this system, so please allow us some time.
Let us know if you have any questions.
Open 10:00〜21:00 557-0002 2-3-3 Taishi, Nishinari-ku, Osaka-shi, Osaka
Cocoroom(Non-profit organization) info@cocoroom.org www.cocoroom.org
+++