コンテンツへスキップ

釜ヶ崎芸術大学2022 4月〜

釜ヶ崎芸術大学2022年前期 スケジュール

スケジュールちらしPDF

2022年4月

日時:42日(土)14:0016:00
感情 わたしとあなたの境界線 Self Care

講師:倉田めば(大阪ダルクディレクター、Freedom代表、アーティスト)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/y2H6TjZQj8XVgDFT7

日時:46日(水)18:3020:30
合唱部
 釜ヶ崎でであう歌 Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/P2mi7G41HvZFm93D8

日時:410日(日)14:0016:00
教授会
 どなたでも。釜芸をつくっていく Professor Meeting

議題:釜芸運営メンバー募集説明会
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/C1SrYUra8eRc79Uy9

日時:414日(木)14:0016:00
釜ヶ崎ガムラン
 新約OMOIDEについて語りましょう Kamagasaki Gamelan

講師:中川眞(音楽学者)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/879eayEu68p3tKBGA

日時:418日(月)14:0016:00
俳句部
 三人よれば文殊も大笑い Haiku Club 

講師:高木智志(人生俳句)、西川勝(自由律俳句)、上田假奈代(詩人)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/i6bC1hu2DEDEHynp6

日時:428日(木)14:0016:00
落語会「まるここ寄席」其の三
 おもしろ、おかしく日々落語 Rakugo Show

落語:露の団姫(落語家)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/LuN1M7Tt9DH3GpXKA

 2022年5月

日時:54日(水・祝)18:3020:30
合唱部
 釜芸ならではの選曲で Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/XNEGFJzZSNfu2umh6

日時:511日(水)16:00おむすびつくり18:00夕ご飯20:00 夜回り21:30終了予定
カマン!夜回り
 そこにいるのはわたしだと思う Night Alms

おむすびつくり会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)


日時:517日(火)14:0016:00
 自由に、それをみんなで受けとめて 
Poetry

講師:上田假奈代(詩人)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/AFw2PVsszVm99voy8

 

日時:522日(日)14:0016:00
けんきゅうのつくりかた
 「釜ヶ崎アーツセンター構想」を構想する Method of the Study

講師:村上正行(教育工学者)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/cmsXggWWR7UKxt4N9


日時:526日(木)14:0016:30
釜ヶ崎
表現と世間をめぐる研究会 釜ヶ崎の表現と文化財レスキュー
tudy Group of Kamagasakis Expression and Society

講師:前川絋士(美術作家)、日高真吾(国立民族学博物館、保存科学)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/8GDG9Fb74uQDuauz5

 2022年6月

日時:61日(水)18:3020:30
合唱部 
すがすがしく、思いっきりの声で Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/rHeuViyHd5NsC9fd6

日時:64日(土)14:0016:30
呱々の声
人 それぞれのはたらくを語る Whatever Works

進行:上田假奈代(詩人)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/Jb4T1H7EeefDRJpCA


日時:611日(土)14:0016:00
古代エジプト人の死生観
 死んで終わりじゃない古代エジプトのあの世
An Afterlife of Ancient Egypt

講師:菊川匡(理学博士/ 古代エジプト美術館オーナー)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/X4NFzp6863rRxswu7

日時:614日(火)14:0016:00
狂言 
今日も昨日も明日も笑う Kyogen

講師:茂山千之丞(狂言師)
会場:太子老人憩いの家

日時:626日(日)14:0016:00
評論 
最近「文学」読んでますか?──文芸作品解剖講義 Review

講師:横道仁志(評論家・大学講師)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/H1M8hRxGnDXuJCwj6

 2022年7月

日時:76日(水)18:3020:30
合唱部 
ポリフォニックな声をあつめて Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/ygGTjvCiQxGfjRcbA

日時:79日(土)14:0016:00
脳と心とアート
 なんでアートがわかる? The Brain, Heart and Art

講師:佐藤宏道(脳と視覚の研究者)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/bjTVDZ6T8NMY11f66

日時:711日(月)14:0016:30
世沙弥ツアー
 こわれるつくるつくられるこわす Contemporary Art Tour to SESAMI

行程:13:00 JR環状線「新今宮駅」東口改札集合(改札内でもOK
   14:00 JR神戸線「塚本駅」から徒歩で「世沙弥」到着
   16:30 解散予定

会場:世沙弥(JR塚本駅から徒歩約7分)

参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/yHsNeT1gQrGgWKmL8

日時:721日(木)14:0016:00
音読 
時間の旅へ、さあいっしょに Book Reading

進行:垣井しょうゆ(かまぷ〜)
会場:本間にブックカフェ(釜ヶ崎芸術大学南隣)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/kDrC1MM9BcRgRsZV8

日時:727日(水)16:00おむすびつくり18:00夕ご飯20:00 夜回り21:30終了予定
カマン!夜回り
 ありがとうと言って渡すおむすび Night Alms

おむすびつくり会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)

 

 2022年8月

日時:83日(水)18:3020:30
合唱部 
いよいよ本番、高まる調子をあわせて Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/UbCd94QR7g2rbjGf7

日時:85日(金)18:3021:00
詩「それから」と盆踊り『ヶ崎節
』 お盆を前に おもい、ふるう Poetry and Bon-Dance

18:30〜 詩 講師:上田假奈代(詩人)
20:30〜 盆踊り 講師:中川眞(音楽学者)
会場|釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/1wD62denbBoxxgxu5

日時:87日(日) 15:0017:00
書と天文学
 目標を星に誓ってみる Calligraphy & Astronomy
書 Calligraphy


講師:華雪(書家)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)

日時:87日(日)19:0021:00
天文学 
Astronomy

講師:尾久土正己(天文学者)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください書、天文学どちらも同じ申し込みフォームとなります。 https://forms.gle/xcamndrTuZMZ6j5j6

日時:813日(土)・14日(日)・15日(月) 15:0017:00
夏まつり
の書 お盆に、筆と墨で書く Calligraphy at Summer Festival

会場:三角公園

日時:815日(月)
釜ヶ崎夏まつり
合唱 3年ぶり!念願のステージに Kamagasaki Summer Festival, Chorus

16:00 練習 会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
18:30頃 夏まつりで歌う 会場:三角公園


指揮:山本則幸(合唱指導)

 2022年9月

日時:93日(土)14:0016:00
男女と色恋 
深くて暗い川の両岸に Gender and Sexuality

講師:あかたちかこ(思春期アドバイザー)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/6FnJZLnxmYfvVCXZ6

日時:911日(日)14:0016:00
手紙を書く会
 あしたのわたしへ、今日までのわたしより Letter Writing

進行:なぎ〜(かまぷ〜)&とくさん&慶次郎
会場:本間にブックカフェ(釜ヶ崎芸術大学南隣)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/MCje8RWhuvo6btQb6

日時:920日(火)14:0016:00
野良釜芸
 そこらへんのタイ人の暮らしと生と死と Field KAMAGEI

タイから:古山裕基(タイで姪っ子を育てることになった)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください
https://forms.gle/46R8i4SXYNuxpds39

日時:928日(水)16:00おむすびつくり18:00夕ご飯20:00 夜回り21:30終了予定
カマン!夜回り
 おなじ釜の飯を食うなかま Night Alms

おむすびつくり会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)

ことばとからだ

Word & Body
講師:砂連尾理(ダンサー)、上田假奈代(詩人)も予定しています。

【予告】

日時:105日(水)18:3020:30
合唱部
 つぎの目標にむかって Chorus Club

指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
https://forms.gle/382jkvjXv6sF3cay8