釜ヶ崎芸術大学2023 スケジュール
釜芸2023年後期10月〜2024年3月 日程
釜ヶ崎から行くぜ!straight-outta-kamagasaki-展覧会情報
釜芸2023年後期10月〜ちらしpdf(10.1Mb)はこちらかダウンロードしてください
〜10月〜
日時:10月4日(水)18:30-20:30
合唱部 Chorus Club 秋のはじまり うたの時間
指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:10月14日(土)13:30ー16:30
旧あいりんセンタースケッチ会と小さなお茶
Sketching the Former Airin Center and Having a Little Tea
なくなる前にセンターを描きたい
講師:前川紘士(美術家)お茶:江藤まちこ(猫間川流/かまぷ〜)
集合:萩小の森(西成区萩之茶屋1-11)
*小雨決行、当日天候が不安定な場合はココルームまでお問い合わせください。
日時:10月26日(木)
カマン!夜回り おむすびとお茶をいれた袋がおもい Night Alms
16:00 おむすびづくり
18:00 夕ご飯
20:00 夜回り
21:30 終了予定
おむすびづくり会場:釜ヶ崎芸術大学
日時:10月29日(日)14:00ー16:00
釜のおじさん・坂下範征(令和の退屈男)リサイタル
A Show by Noriyuki Sakashita, a KamaGuy with a Crazy Life Story めちゃくちゃ人生ここにあり
1部 坂下さんの人生語り
2部 坂下さんが答える人生相談・恋愛相談
出演:坂下範征 合いの手:本宮氷(画家)、上田假奈代(詩人)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
〜11月〜
日時:11月1日(水)18:30ー20:30
合唱部 Chorus Club
ちょっと寒くなってきたね、歌うよ
指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:11月10日(金)14:00-17:00
カマハン1 ナラティヴ(語り)の扉
「物語る」に耳を澄ましあう Listen Carefully to Our Narratives
講師:中井好男(共生の人間学、大阪大学)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:11月13日(月)14:00〜16:00
落語会『まるここ寄席』其の五 西成労働福祉センターでおじさんたちと笑おうRakugo Show vol.5
1部 落語:露の団姫(落語家)、月亭天使(落語家)
2部 トーク:露の団姫、月亭天使、上田假奈代、会場のみなさん
会場:西成労働福祉センター(大阪市西成区萩之茶屋1-3-28)
日時:11月18日(土)14:00ー16:00 (予定)
音楽とことばの庭 〜合作俳句・楽譜 みんなでつくる、へんてこ俳句、ふしぎな音楽
Music and Words at the Garden- Collaborative Haiku & Collaborative Musical Score
いっしょに:アミーキティア管弦楽団、かまぷ〜
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:11月24日(金)14:00-17:00
カマハン2 ナラティヴ(語り)の扉
「物語る」を認め合う Embrance Our Narratives
進行:大阪大学人間科学研究科共生学科目 学生たち
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:11月26日(日)14:00-16:00 ●オンラインあり
事業承継 ココルームって、何なん?
どこにでもあって、わりと困ること「作った人と組織のあいだ」
Succession of Cocoroom—What Even is Cocoroom?
ゲスト:宮城潤(もと前島アートセンター代表理事、わかさ公民館館長)
聞き手:嶋田康平(電話相談員/ココルーム理事)、社納葉子(ライター/ココルーム理事)、永井玲衣(哲学者/かまぷ〜)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/AGs8XV487H2WF6mEA
〜12月〜
搬入日:12月1日(金)9:00〜17:00
芸術祭準備搬入設営合宿
Art Festival Set Up Camp
9:00釜芸 9:30船場エクセルビル6F
日時:12月6日(水)18:30ー20:30
合唱部 寒空にとどろく歌声 Chorus Club
指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:12月8日(金)14:00-17:00
カマハン3 ナラティヴ(語り)の扉
「物語る」を創り合う Creating Our Narratives
進行:大阪大学人間科学研究科共生学科目 学生たち
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:12月9日(土)14:00-16:00
誰かとつくりたい音楽 飛んでけ葉書!音楽になって
Music I want to make with someone
講師:野村誠(作曲家)
ゲスト:葉書を送りました
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
日時:11月29日(水)〜12月4日(月)7日(木)
12月11日(月)〜12月13日(水)
12月16日(土)〜12月18日(月)
だいたい、10:00~17:00
芸術祭準備搬入設営合宿 助けて!搬入設営!泊まりこみでも、通いでも!
Art Festival Set Up Camp
搬入日:12月1日(金)9:00〜17:00
9:00釜芸 9:30船場エクセルビル6F
12月23日(土)〜12月28日(木)
かこみで Study:大阪関西国際芸術祭
Study: Osaka Kansai International Art Festival 2023
日時:12月23日(土)14:00-17:00
ココルーム20周年記念 大合作俳句大会 袖すりあって20年
20th Anniversary Grand Collaborative Haiku Poetry Festival
進行:西川勝(自由律俳句)、高木智志(人生俳句)、上田假奈代(詩人)
会場:船場エクセルビル6F
表現と出会う、語り合う 釜芸の展示をいっしょに鑑賞する
Dialogue on Works Born in KAMAGEI
日時:12月24日(日)14:00-16:00表現と出会う、語り合うー釜芸の展示をいっしょに鑑賞する
Dialogue on Works Born in KAMAGEI
進行:田中均(美学)
会場:船場エクセルビル6F
日時:12月25日(月)14:00-16:00手紙を書く会 久々に書きましょう Letter Writing
進行:しょうゆ(かまぷ〜)
会場:船場エクセルビル6F
日時:12月26日(火)14:00-16:00
『釜芸、井戸を掘る』出版記念企画 穴は掘りたくなる
Publication Commemorative Event for “KAMAGEI, we dig a well!”
話し手:上田假奈代(詩人)ほか
会場:船場エクセルビル 6F
日時:12月27日(水)10時から夕方頃まで(出入り自由)
どどん!もちつき 一年分の餅をつく!30キロ Making Mochi!
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
*雨天の場合は12月28日(木)
日時:12月29日(金)10:00-16:00
年末大掃除 いっしょに掃除、してみない?
Why Don’t We Clean Up Our University Together?
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
日時:12月30日(土)
合唱部 越冬ステージ 年末を締めくくる声をのせて
Chorus Club on the Year-End Stage
16:00 練習 会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
18:30頃 越冬ステージで歌う 会場:三角公園
指揮:山本則幸(合唱指導)
日時:12月31日(日)14:00ー16:00 オンラインあり
大晦日 煤払い詩・こたねの会 ほこりの詩、それも詩
Let’s Write Poetry at the End of the Year 2023
進行:上田假奈代(詩人)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/cQQmsAVnC35mP46c9
〜1月〜
日時:1月1日(月・祝)14:00ー16:00
書初め Kakizome (New Year Calligraphy)
はじまりの筆
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
1月2日(火)・1月3日(水)14:00ー16:00
書初め Kakizome (New Year Calligraphy)
はじまりの筆
会場:三角公園
1月1日(月・祝)〜1月3日(水)
かるた大会 「百人一首」も「釜ヶ崎妖怪かるた」も!
Caruta(Card Game) Contest
16:00ー17:30
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
日時:1月15日(月)10:00ー16:00 船場エクセルビル6F
芸術祭、大撤収大会 助けて!撤収! Let's Tear Down the KAMAGEI Exhibit !
1月16日(火)10:00ー15:00 釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)
芸術祭、大撤収大会 助けて!撤収! Let's Tear Down the KAMAGEI Exhibit !
1月23日(火)14:00ー16:00 ●オンラインあり
大阪でアーツカウンシルを考える会
Thinking about the Arts Council in Osaka
行政いろいろ!アートもいろいろ?市民はどう?
世話人:山口洋典(立命館大学)、上田假奈代(新世界アーツパーク事業の落とし子)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/rwPYM1qh33EM1XPm7
日時:1月29日(月)
カマン!夜回り おむすびをもって夜 Night Alms
16:00 おむすびづくり
18:00 夕ご飯
20:00 夜回り
21:30 終了予定
おむすびづくり会場:釜ヶ崎芸術大学
〜2月〜
日時:2月5日(月)14:00〜16:00
合作俳句 釜ヶ崎のおじさんたちとつくる俳句!
Collaborative Haiku with KamaGuys
進行:西川勝(自由律俳句)、高木智志(人生俳句)、上田假奈代(詩人)
会場:西成労働福祉センター(大阪市西成区萩之茶屋1-3-28)
日時:2月15日(木)14:00ー16:00 ●オンラインあり
音読 「モモ」の声をきく Book Reading ”MOMO”
進行:しょうゆ(かまぷ〜)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/nM1t3yCVqnuM2kQg9
日時:2月21日(水)14:00ー16:00 ●オンラインあり
死 死に生きる Death
講師:赤井智顕(お坊さん)
進行:バッタ亭こおろぎ(from タイ)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
オンライン参加の方はGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/R1k4tLEeet2d8BHA7
〜3月〜
日時:3月2日(土)14:00ー16:00
呱々の声⇄人 はた らく を かい たい
ひとりひとりのはたらくをあらわしてみる
Whatever Works
進行:江藤まちこ(かまぷ〜)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:3月4日(月)14:00ー16:00
釜ヶ崎アーツセンター構想を話しあう あかんかな、でもしぶとく
Discussing the Concept of the Kamagasaki Arts Center
進行:中脇健児(ファシリテーター)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:3月14日(木) 14:00ー16:00
おかゆのしあわせ おかゆも、おもいも、ともに味わう
The Happiness of Rice Porridge
講師:宮浦宜子(食卓ディレクター)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
日時:3月20日(水・祝)14:00ー16:00
釜ヶ崎芸術大学 修了式 卒業しないけど、走馬灯
KAMAGEI Completion Ceremony
進行:かまぷ〜
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アーカイブ
釜ヶ崎芸術大学2023年 4月〜
PDFスケジュールはこちらからダウンロードしてください10.4MB