2009年8月31日(月)18:00~20:30


会場:水都大阪2009 中之島公園 文化座劇場
http://www.bunkaza.suito-osaka2009.jp/
イギリスのホームレスオペラや釜ヶ崎の紙芝居劇の事例から考える
アートの仕事、社会との関わり
さいきん「コミュニティアート」ということばを耳にします。まちづくりのためのアートではなくて、アートのもつ力がコミュニティを元気にしたり、人々の生きる力に働きかけると思うのです。
「コミュニティアート」ということばの前から、イギリスのホームレスオペラ、釜ヶ崎での生活保護受給者の紙芝居劇があります。さらにアートNPOによる地域に根ざしたメディアセンター運営の事例を通じ、それらの経験がもつアートの力を検証します。
日本におけるアートの価値や領域を考え、アート、福祉、自治体、大学、市民、企業などとの恊働の有り方や関わり方の可能性をさぐり、わたしたちが未来の社会へつないでいく道について語り合いましょう。
アートのくねくね道 タイムスケジュール
18:00 むすび紙芝居劇(釜ヶ崎)
18:55 イギリスから
「ストリートワイズ・オペラ」 マット・ピーコック
19:25 釜ヶ崎から
「ココルーム」 上田假奈代
「カマン!メディアセンター」平川啓隆
「カマン!TV」アサダワタル
19:40 トークセッション
「コミュニティにおけるアートの可能性、社会との関わり」
マット・ピーコック、アサダワタル、平川隆啓、中川真
コーディネィター:上田假奈代
お申込み・お問いあわせ
ココルーム
大阪市西成区山王1-15-11
tel & fax : 06-6636-1612 info@cocoroom.org
カマン!メディアセンター
大阪市西成区太子1-11-6
tel & fax: 06-6636-1612 info@kama-media.org
関連企画
マット・ピーコックさんストリートワイズ・オペラによるワークショップ
見学・参加ご希望の方はココルーム、カマン!メディアセンターにお問い合わせください
紙芝居劇「むすび」ワークショップ
@大阪市立大学 西成プラザ(JR環状線 新今宮駅 すぐ)