よまわり記録

2011.10.24 20:05 20:35

野宿をしている人たちは、山王市場商店街に集中。今回の参加者は、7名とそれほど多くはなかったが、静かに落ち着いて歩いた。初めての参加者が二名おり、うち一名は、放射能の危険のため関東から大阪に避難してきた小学生。はじめは緊張気味であったが、野宿者と会話をし、お握りを手渡した。またもう一人の初参加者(大学院生)も、野宿者の暖かな対応を受けたことが印象に残ったと語った。今回配布した「釜ヶ崎まつりばなし」の内容は、11月の案山子祭りの案内。

配布品目と個数

おにぎり 40
お茶 20
飴 60
釜ヶ崎まつりばなし 20
路しるべ 5

参加者7・スタッフ、植田・配布人数13(他にセンターまわり7)

2011.9.15 20:10 20:45

獨協大学のスタディーツアーのひとつのプログラムとしておこなった。事前にかなよさんから「なぜ夜回りをするのか」について話され、それを考えながら歩いた学生が多かったようだ。また、今回ははじめて、釜ヶ崎で困った時の手引書「路しるべ」を渡してみた。最近10人前後と野宿されている方が少ない。時間やコースの見直しをしたいと思う。

配布品目と個数

おにぎり 40
お茶 20
飴 20
釜ヶ崎まつりばなし 20
路しるべ 20

参加者8・スタッフ、植田・配布人数10

2011.8.23 20:05 21:30

明治学院大学GoWestのメンバーが夜回りに参加。声をかけ、おにぎりを渡すなかで、学生自身もいろいろなことを感じたり、考えるきっかけになったようだ。夜回り後は、近所の地蔵盆にも立ち寄った。

配布品目と個数

おにぎり 50
お茶 25
果物 25
インスタントラーメン 25
飴 50
釜ヶ崎まつりばなし 25

参加者13・スタッフ、植田、岡本・配布人数12

2011.7.27 20:05 20:45

先月だされた反省点を踏まえ、今回は事前のミィーティングでの説明を入念にしたこともあり、落ち着いた雰囲気で夜回りをすることができた。野宿者の数は、前月よりもかなり減っている。野宿者の動向を把握できたらと思う。今回、二名がはじめて夜回りに参加してくれた。ひとりは、東京在住で、ココルームのHPを見て参加してくれたとのこと。彼は、もっとこの街を知るため、街歩きにも申し込んでくれた。ココルームの小さな活動が、いろいろな人の釜ヶ崎理解の窓口となったらうれしいと思う。今回配布した「まつりばなし」には、盆の事を記した。これを読んだ野宿者が、どのような感想をもったか興味深い。

配布品目と個数

おにぎり 24
お茶 12
あめ 36
釜ヶ崎まつりばなし 12

参加者7・スタッフ、植田、岡本・配布人数12

2011.6.24 20:05 20:45

野宿する人たちに季節感や故郷のお祭りのことなどを思い出してくれるひとつのきかっけになったらよいと考え、配布するようになった「釜ヶ崎まつりばなし」。この試みは今後も継続してゆきたいが、夜回りのありかた自体もう少し見直したらよいと思われる点もある。たとえば、特に初めての参加者について言えることであるが、夜回り前の野宿者に対する印象と夜回り後の印象を書いてもらうことなど。また、事前の説明をもう少し入念にしたらよいという意見もでた。私自身は、夜回りをとおして、野宿者とのコミュニケーションをもっとはかれたらよいと考えている。「まつりばなし」の7月のテーマは七夕。カマメ前につくった笹に、願いを書いた短冊を吊るしてくれたらうれしい。

配布品目と個数

おにぎり 34
お茶 17
オレンジ 17
釜ヶ崎まつりばなし 17

参加者9・スタッフ、植田、岡本・配布人数17

2011.5.25 20:05 20:40

5月になり暖かくなってきたこともあり、これまでよりも野宿者の数が多く、18人の野宿者に声かけをした。私たちの活動の認知度も高まりつつあるようで、笑顔で迎えてくれうれしかったという参加者の声もあった。今回初めて夜回りに参加してくれた人も何名かいたが、それぞれいろいろなことを考えるきっかけとなったようだ。

配布品目と個数

おにぎり 36
お茶 18
果物(バナナ・オレンジ) 18
チラシ・釜ヶ崎まつりばなし 18

参加者9・スタッフ、上田、植田、寺川・配布人数18

11:00 11:15

あいりんセンターの周りで野宿する人たちに、臨時でパンを配布した。

配布品目と個数

パン 20

参加者0・スタッフ、寺川、岡本・配布人数20

2011.4.27 20:05 20:45

今日は雨であったた。シェルターを利用する人が多いかとも思われたが、アーケードのある商店街で野宿する人が多かった。季節の祭りを紹介する「釜ヶ崎まつりばなし」を配布するようになって3回目であるが、その反応もよく、またカマメでの工作の展示も見てくれているようだ。この試みは続けてゆきたい。反省点として、夜回り時における参加者の私語の問題や連携のとりかたなどがあげられた。

配布品目と個数

おにぎり 28
お茶 14
果物(バナナ・オレンジ) 14
チラシ(祭り話・ええかま) 14

参加者6・スタッフ、植田、岡本、寺川・配布人数14

2011.3.29 20:05~20:45

今回の夜回りで声をかけた野宿者の数は13人と、以前と比較すると少なくなってきている。野宿者との会話のなかで、知り合いの野宿者が生活保護受給するようになったことが聞かれた。また京都市などですすめられている空き缶条例のことを気にする声もあった。「釜ヶ崎まつりばなし」とあわせて「ええかま」(アルミ缶新聞)の配布も次回からしようと思う。ココルームの夜回りも、ようやく山王地区の野宿者のあいだの一部で認知されてきたように思われる。この活動をとおして、彼らとの関係のありかたを引き続き探っていきたい。

配布品目と個数

おにぎり 26
お茶 13
キャンディー 13
カイロ 13
チラシ・釜ヶ崎まつりばなし 13

参加者5・スタッフ寺川、植田、岡本・配布人数13

2011.2.24 20:10~20:40

釜ヶ崎で夜回りをしている団体はいくつかある。そのなかでココルームが夜回りを継続する意義は何かという点について、スタッフ、参加者と一緒に考えるようになっている。今回は、「釜ヶ崎まつりばなし」というチラシをつくり配布することとした。カマメでは先週より、雛人形を飾っているが、それをぜひ見に来てくださいというメッセージを込めたチラシである。実際にカマメまで足を運んで雛人形を見てくれる人が何人いるかはわからない。もしかしたら誰も来ないかも知れない。しかし、お握りなどを配ったあとチラシを配布しながら雛人形の話を切り出すと、野宿者の顔がほころんだりもした。野宿者らとの関係性を構築するうえでも、こうした働きかけを継続する意義はあると感じた。

配布品目と個数

おにぎり 22
お茶 12
キャンディー 22
カイロ 11
チラシ・釜ヶ崎まつりばなし 12

参加者3・スタッフ寺川、植田、岡本・配布人数12

2011.1.25 19:50~20:20

今回の夜回りでは、スタッフによる前日の下見を踏まえて、歩くルートの見直しをはかった。また、従来以上に夜回り後のミィーティングをきちんとしようと心がけた。今晩は野宿者の数が少なかったが、その要因についてや、野宿者がなぜ生活保護受給に移行せずに路上にとどまるのか、あるいは路上とシェルターのメリット/デメリットといった点などについての意見がだされた。初めての参加者2名からは、野宿者との会話のなかで「頑張れよ」と逆に励まされ嬉しかったという意見や、参加者からこの地域の実情について聞けたことがよかったという感想があげられた。

配布品目と個数

おにぎり 30
みかん 30
キャンディー 60
カイロ 30
お茶 15
チョコレート 45

参加者8・スタッフ寺川、岡本・配布人数9

2010.12.8 19:30~20:15

今日の夜回りは手際よく準備できたため、余裕を持って歩くことができた。夏場に野宿者が多かった場所であっても、寒いこの時期はいない場合も多い。季節ごとによって夜回りで歩くルートを見直してもよいかと思われる。参加者8名のうち3人ははじめてのかたであった。この夜回りが、野宿者のかたがたのことを考えるひとつの契機になったらよいと思われる。

配布品目と個数

おにぎり 38
バナナ 19
みかん 19
カステラ 19
キャンディー 57
カイロ 19
お茶 19

参加者8・スタッフ岡本・配布人数19

2010.11.26 20:00~20:50

夜回りの準備には10人以上の参加があたっため、お握り作りなどはスムーズに進んだ。従来はペットボトルに入れたお茶を配っていたが、それだと持ち運んでいるうちに冷えてしまうため、今回よりポットにいれた熱いお茶をその場で紙コップに注ぐ方法も併用した。この方法は喜ばれたため、次回からも継続したらよいと思われる。お握りを受け取った一人から「助かった」と言ってもらえた。これから寒い季節となるが、夜回りの意義はますます高くなってくるものと思われる。そういったなか、ココルームとしての野宿者との関わりかたをしっかりと考えてゆきたい。

配布品目と個数

おにぎり 40
バナナ 40
グレープフルーツ 20
飴 60
即席ラーメン 20
お茶 20
カイロ 20

参加者6・スタッフ原田、岡本・配布人数20

2010.8.22 20:30~22:00

なぜか野宿の方が増えていた。明治学院大学から学生参加。

配布品目と個数

おにぎり 40
お茶 40
おかし 40
ラーメン 40

参加者28 ・スタッフ原田、大林・配布人数32

2010.7.28 20:30~21:30

暑さがきびしいので、声かけも「暑さに気をつけて」になる。

配布品目と個数

おにぎり 25
お茶 25
たまご 25
おかし 25
チョコ 25

参加者8・スタッフ原田 、大林・配布人数20

2010.6.28 20:30~21:45

おむすび作りになれたボランティアの人たちがたすけてくれた。おむすびをつくったあと、カンパをいただいてみんなでカレーを食べ、そして夜回りに出発する。継続についてみんなで考え込む。

配布品目と個数

おにぎり 35
お茶 35
たまご 35
おかし 35
オレンジ 35

参加者6・スタッフ原田、大林・配布人数22

2010.6.18

臨時夜回り あいりんセンター

配布品目と個数

パン 25

2010.6.11

臨時夜回り あいりんセンター

配布品目と個数

パン 25

2010.5.27

臨時夜回り あいりんセンター

配っていると、寝ている人が「自分は部屋あるから。暑いからここで寝てるだけ」と言って、「ほかの人にあげてください」とおっしゃった。かつて野宿を長くされていたのだろうと思う。かなよ

配布品目と個数

パン 15

2010.5.25 20:30~21:30

配布品目と個数

おにぎり 30
お茶 30
おかし 30
あめ 30

参加者6・スタッフ原田、大林・配布人数18

2010.4.27 20:30~21:15

夜回り準備にあまり人がいなかったにもかかわらず、ひめのさんやのぼるさんら慣れた方々が、さくさく動いてくれたので助かる。今回は雨だったので、いいさんにアーケード外のルートを先に配ってもらい、一行はアーケード内をまわるというかたちに。野宿の方が少なく、準備していった物があまり、いいさんの判断で、センター前あたりにも個別で配る。 野宿の方の人数が前回から12人も減っていることに驚く。さやか

配布品目と個数

おにぎり 25
お茶 25
おかし 25
あめ 25
ラーメン 25
カイロ 25
グレープ 25
たまご 25

参加者8・スタッフ原田、はしずめ、大林・配布人数8

2010.3.29 20:40~21:25

配布品目と個数

おにぎり 40
お茶 20
おかし 20
たまご 20
ラーメン 20
カイロ 40
グレープ 20

参加者10 ・スタッフ原田、中村・配布人数20

2010.2.18 20:50~21:40

さやかさんと途中から先頭でまわりました。途中から2手に分かれて配っていて、いつも一方のルートしかたので、反対ルートのまわり方を私もよくわからず(どこまで回ったらいいか)困りました。
土地勘がないと先頭はむずかしいですよね、とさやかさんともはなしをしていました。今回は配布する人も少なく、野宿の方も少なく、次回はもっと減るのではないかと思います。
いいさんが持ってきてくれたインスタントラーメンの残りがカマメにありますので、次回使いましょう。井上一郎さんがもってきてくれたカイロとせっけんもカマメにおいてありますので、次回以降使いましょうか。

配布品目と個数

おにぎり 40
お茶 19
おかし 20
たまご 20
ラーメン 40

参加者7・スタッフ上田 、原田、大林・配布人数17

2010.1.28

今日はいつもより比較的人数が少なく、雨の予報のせいかなと思いました。泉谷さんがソーセージ揚げをつくってくれて、レパートリ豊かなメニューになりました。よまわり用に安いお米がまだかなりあるのでそちらから使っていきました。(箱によまわりよう米と張り紙しました)今日は木曜と言うこともあり、おやすみのあっこさんが手伝いに来てくださり、本当にありがとうございました。とても助かりました。配布数はやはり19ととても少ないです。今回は全体に30づつくらいしかつくりませんでした。

配布品目と個数

オニギリ 30
おかし 30
お茶 27
ソーセージあげ 30
グレープフルーツ 30

参加者9・スタッフ上田、中村、原田・配布人数19

2009.12.25 20:40~21:30

よまわり定番のメンバーが増えてきたように思います。が早い時間帯から準備に来てくれる人はやはり少なく、慶応のみなさんに動いてもらいました。配るののみ参加という人も結構いてできれば早い時間から来ていろいろ手伝ったりしてもらえたらなあ と思います。よまわりちゅうに何度も携帯で話をしていた人がいて気になりました。この人はいつもマナーがわるいなと思いって見ています。他のよまわりのグループはクリスマス弁当なるものを配っていておじさんがとてもよろこんでいました。今年はバタバタでクリスマスっぽい工夫ができなかったのが残念。来年はなにかしたいですね。野宿している人の人数が激減しているのは今までの何倍ものスピードで生活保護を受ける人が増えているからだそう。他のよまわり団体でも配布人数は半分に減っているとのことでした。

配布品目と個数

オニギリ 40
おかし 40
ゆで卵 40
お茶 25
オレンジ 20

参加者17 ・スタッフ2・配布人数20

2009.11.30 20:50~21:40

今回は一般告知だけでこれだけの人が集まりました。みんなでおにぎりをつくったりして準備をし、みんなで歩く という行為は、みんなと一緒に絵を描く という行為よりハードルが低く、参加したい人が多い という事実 どうとらえたら良いのだろう…と考えさせられます。絵を描くとか字を描くとかいうアート系の行為は、実は野宿をしている人におにぎりを配るという行為より、ハードルの高い(大人にとってはこどもっぽくてできないという感じもあるのかもしれませんが)ことなのかな…と感じました。わかりやすく「人のために」というのもたくさんの人が参加したいと思う部分なのでしょうか…「今度よまわりはいつ?」とたくさんの人に聞かれますが、今度あのイベントいつ?とはあまり聞かれません。わたし自身よまわりを何度か経験したこのごろは、初めのときのようにただただ悲観的になることはないですが、しかしこの現実にしゅん巡し、よまわりしんどいな と思ったりしているのですが。ただいずれにせよ、これだけ参加してもらえるととても準備が助かります。今回はあっこさんも早い時間からいてくれたので、準備がしっかりできました。ありがとうございます。配布数は少なかったです。

配布品目と個数

オニギリ 46
オレンジ 40
あめ 40
チョコ 40
ゆで卵 40
お茶 40

参加者13・スタッフ2・配布人数30

2009.10.30 20:45~21:30

今回は、他地域から来訪の方がいらっしゃらなかったので、久しぶりに参加者募集告知をして行いました。3名申込があり、他にも参加したいという方が来られ総勢10名での夜回りになりました。わざわざ電話での申込もあり、夜回りに参加したいと考える人がいることに気付かされ。寒くなって来たからか配布の人数は少なくなっています。今回は途中2つのグループに分かれて配布しました。グループ分けしてみるのも良いと思いました。いいさんより、ボランティア名簿をつくってほしいということで、今回から参加してくれた方の連絡先を聞いています。

配布品目と個数

オニギリ 50
オレンジ 40
あめ 80
ゆで卵 40
お茶 40

参加者10 ・スタッフ2・配布人数31

2009.9.20 20:50~22:00

夏のあつい時期は高架下にたくさんの人がいて40人配布していましたが、だいぶ涼しくなったので人数が減りました。わたしが理解できていず、品目が少なくなってしまいすみませんでした。いつもカマメにあそびにきてくれる方が野宿していたのに驚き、複雑なきもちになりました。今回も「何をしているのか」と通行人の男性に聞かれ、よまわりについて説明すると「意味がわからん、なんなんじゃ」と喧嘩ごしで声をかけられました。記録としてついてまわるようになってから、よくこういったことに出会います。あきらかに管理者と思われる人間に文句を言いたいのでしょう。よまわりをすると野宿の方がおかれている本当に厳しい排除や差別の現状を肌で感じます。この排除や差別の状況はどうしたら変わるんだろうと考えさせられます。まい

配布品目と個数

オニギリ 46
オレンジ 40
お菓子 40
お茶 40

参加者13・スタッフ2・配布人数36

2009.8.24 21:00~22:00

総勢21名の大人数でのよまわり。かなよさん不在でスタッフも少なく緊張してのよまわり。道をふさぐ場面が多く何度かじゃまになってしまっていたことがあったようにおもいます。慣れている人が少なかったことが原因のひとつかと思います。ひとりの方にかなり大人数で対応する場面があり栗原先生から、こんなに大人数ならば行くんじゃなかった…ということばもでました。敏感な先生が感じ取ったこの感覚は、いろいろな意見や見方があるかとおもいますが、ひとつの視座を与えてくれているのではとおもいました。一緒に栗原先生とおにぎりを渡しにいったとき、先生は何と言えばよいかことばにつまり、一生懸命にしぼりだしたことばが「ありがとう」だったことがとても印象に残っています。毎回よまわりをするたびに考えさせられます。前回ものが足りなかったことがあったので、今回多めにつくり、余った分はいいさんの判断でその場にいる人に複数くばる対応をしました。まい

配布品目と個数

オニギリ 43
オレンジ 38
グレープフルーツ 40
お菓子 40
ゆでたまご 40
お茶 50

参加者19 ・スタッフ2・配布人数40

2009.8.4(火) 20:45~22:00

総勢17名の大人数でのよまわり。伊井さんが準備に参加できない状態だったけれどなんとかなりました。
商店街の喫茶店のおばちゃんに「なんでそんなこと(よまわり)するのそんなんするならあんたら連れて帰ったらええやん、みんな迷惑してるといわれました
商店街の方の野宿者に対するおもいを改めて知ったかんじがしました
今までもこういうふうに直球でこられることは意外となかったのでこういうふうに言われるとあらためてよまわりってなんだろうと考える機会になり、自分でももう一度よまわりや野宿の問題について考えるきっかけになりました。まい

配布品目と個数

オニギリ 40
オレンジ 40
お菓子 40
ゆでたまご 20
お茶 35

参加者15・スタッフ2・配布人数40