コンテンツへスキップ

アートの活用形?釜ヶ崎オ!ペラ3

釜ヶ崎オ!ペラ[かまがさきお!ぺら]Kamagasaki O!pera (Kama O!pe)

釜ヶ崎芸術大学の成果発表であり、オープンキャンパス。これまでイギリスのストリートワイズ・オペラ、インドネシアやタイのアーティストが参画するなど、国際色も豊かに。オペラ=総合芸術、さらにびっくりを加えてオ!ペラ。即興性と勢いが身上。今年のオ!ペラ1は、オーケストラと釜芸の不思議な公演。オ!ペラ2は、ダンスや歌を中心に、釜ヶ崎夏まつりにも参画します。まちごと感じるオ!ペラ。

Kama O!pe is the opportunity to express achievement of our activities. And it is also an open campus. We will participate in the Kamagasaki summer festival as Kama Gei.

opera3_10おっと、どうなる?変わりゆくこのまちで最後の釜ヶ崎オ!ペラ3?!サンバで練り歩こう。

そして、イギリスからストリートワイズ・オペラのロブと野村誠といっしょに、ココルームのおおきな庭で、野生オペラに挑戦!!釜ヶ崎芸術大学・大学院2016成果発表会です。

ちらしのPDFはこちら

◎事前ワークショップ

ロバート・ギブソン(オペラ歌手)&野村誠(作曲家)&中西ちさと(振付家)

104日( ワークショップ 14:30~16:30

105 ワークショップ 14:30~16:30

106日( ワークショップ 14:30~16:30

 

◎107日( 釜芸体験!の日 

18:00~西川勝(哲学)&砂連尾理(ダンス)&上田假奈代(詩)

19:00~天文学・観望会  尾久土 正己(天文学) 

夕ご飯 byひと花センター

21:00~レイトショー 映画「釜ヶ崎オ!ペラ」90

 

◎108日(  釜ヶ崎オ!ペラ3

 

10:00~ワークショップ

   ロブと誠さんの練り歩きオ!ペラ

   オリエンテーション&ワークショップ 

10:4511:50  練り歩きオ!ペラ

 

12:00~お昼ごはん byひと花センター

 

13:30~釜ヶ崎オ!ペラ3

       オ!ペラ  ダンス  合唱  詩

 

15:00 終了~ 残って見たい人のための

       映画上映「釜ヶ崎オ!ペラ」90

 

**

◎AM 1010日(月祝 14:00~ ふりかえりの会 

10月7日(金)宿泊参加者募集!(先着順)

ドミトリー、2人部屋、4人部屋があります。 ひとり3000円(朝ごはんつき)」ココルームまで直接メールや電話でお申し込みください。

ボランティア募集!! 10/4〜本番10/7-8とボランティア希望の方は、ココルームまで連絡ください。

**

映画「釜ヶ崎オ!ペラ」(90分)2014 監督:若原瑞昌

釜ヶ崎オ!ペラ3[かまがさき お!ぺら]

この事業は、平成28年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」の助成を受けて大阪市立大学が行う「社会包摂型アートマネジメント・プロフェッショナル育成事業:アートの活用形?」の一環で実施するものです。釜ヶ崎芸術大学の発表の場でもあります。

[主催]大阪市立大学 [共催]NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)[助成]平成28年度文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」 [特別協力]ブリティッシュ・カウンシル

AMはアートの活用形?の講座となります。

釜ヶ崎芸術大学[かまがさきげいじゅつだいがく]

2012年より大阪市西成区釜ヶ崎でスタート。地域のさまざまな施設を会場にして、ゆるやかにお互いに学び合う大学と名乗る釜芸プロジェクト。天文学、哲学、美学など約100講座を開催中。近隣の高校や中学校への出張講座。ヨコハマトリエンナーレ2014、アーツ前橋「表現の森」招聘。

[主催]NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム) [助成]公益財団法人福武財団 [後援]大阪府、大阪市、西成区役所

■おといあわせ

NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)

557-0002 大阪市西成区太子2-3-3 

ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム


info@cocoroom.org   でんわ06-6636-1612

www.cocooroom.org

◎活動の寄付を募っています

三井住友銀行 天王寺駅前支店 普通 1585265

名義:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋

りそな銀行

萩之茶屋支店  普通 0200091

名義:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋

□ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行総合口座(ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振り込み)

記号 14160  番号 85430001

名義:特定非営利活動法人 こえとことばとこころの部屋

郵便振替(ゆうちょ銀行からのお振り込み)

記号 01090-5-48059

名義:ココルーム


***釜ヶ崎芸術大学・大学院2016  スケジュール

◎即響オ!ンガク

AM 91日(木)14:0016:00

講師:野村誠(作曲家)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

◎大学院 美学学会 写真と存在 

93日(土)14:006:00

モリムラ不在のモリムラルームでモリムラの存在を語る

ゲスト:若原瑞昌(写真家)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム 203号室

大学院 美学学会 セルフィと存在

910日(土)14:0016:00 

対談:若原瑞昌(写真家)×森村泰昌(美術家)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム 1Fの庭

◎ココルーム 地域に根ざすアート活動の不確実性

AM 94日(日)14:0016:00

講師:上田假奈代(ココルーム代表)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム 

◎即興ダンス! からだを感じる、その感覚を呼び覚ましてみよう

95日(月)14:0016:00

講師:中西ちさと(振付家)

会場:太子老人憩いの家

◎AM ことばとからだ すこしからだをゆるめてみる。こえにしてみる。

911日(日)14:0016:00

講師:砂連尾 理(振付家)、上田假奈代(詩人)

会場:三徳寮 談話室

◎表現 今日のであいを楽しもう。そのままに、ありのままに。

913日(火)14:0016:00

講師:岩橋由莉(表現教育家)

会場:西成市民館

◎男女と色恋

いつから、どうして、男と女になったのだろう。

924日(土)14:0016:00

講師:山田創平(社会学者)、あたちかこ(思春期アドバイザー)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム 庭 

釜芸in鶴見橋中学校 演劇

1029日(土)08:4512:30 

集合:ココルーム 08:10

講師:樋口ミユ(演出家)

◎俳句部
115日(土)14:0015:30
進行」西川勝(自由律俳句)、高木智志(大学生)

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

◎合唱 

112日(18:30xc[20:30

1214日(18:3020:30

111日(18:3020:30

指揮:山本則幸

会場:新シェルターとなり 新居場所

地理 119日(水)13:3015:30  座学 会場:もと弘治小学校1階 西成情報アーカイブ

 1116日(水)13:3015:30 まちあるき 集合もと弘治小学校1階 西成情報アーカイブ

西成区花園北2-16-26 もと弘治小学校(市営地下鉄 四つ橋線「花園町」駅3A出口すぐ

講師:水内俊雄(地理学者)

ことばときぼう

1120日(日)14:0016:00

講師:西川勝(哲学)、上田假奈代(詩人)

会場:三徳寮 談話室

1122日(火)14:0016:00

講師:上田假奈代

会場:ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム

鳥取 鳥の劇場

1126日(土)27日(日)風にはこばれて、釜ヶ崎。土の声、土のことば

芝居と詩の朗読:ひと花笑劇団、釜ヶ崎芸術大学

美術 iPadによるアニメ・映像づくり

1217日(土)14:0016:00 会場:ディサービスエシュロン 西成区花園北2-15-30

美術 ハッピーカルタ 

1218日(日)会場:ひと花センター 西成区太子1-13-15

講師:群馬大学茂木一司ゼミ+NPO法人まえばしプロジェクト(茂木克浩・高木蕗子・木村祐子、手塚千尋

※本実践は、H28年度文化庁大学を活用した文化芸術推進事業・実践Cコースの出前ワークショップとして実施します。

音景(サウンドスケープ)冬に開催予定

講師:中川眞(音楽学者)

狂言 冬に開催予定

講師:茂山童司(狂言師)

◎釜芸in西成高校 冬に開催予定